濃厚魚介のつけ麺、道の駅で発見!
活龍 道の駅かさま店の特徴
手打ちの太麺が特徴の濃厚魚介系つけ麺が楽しめます。
道の駅かさま内のフードコートで最近オープンしたラーメン屋です。
魅力的な限定メニューが豊富で特に栗の坦々麺が人気です。
エッ!タンタン麺にモンブラン秋の平日、笠間市を訪ねた。高速のインターを降りると、右にも左にも毬(いが)が立派に膨らんだ栗の木林、道の駅は「栗」を求める人で大盛況だ。奥様が昼食に選んだのが、意外やフードコートにあるラーメン。普段ラーメンに全く関心のない奥様の目に留まったのは、何と!道の駅かさま店限定「笠間の栗だけを豪快にたっぷり120g(栗7個分)を絞った純モンブラン贅沢タンタンメン1500円」ポスターには「特製栗ペーストは、砂糖やクリームなどは一切使用せず栗100%!本来の栗の甘さと香りをご堪能ください。」と書かれています。いざ実食。見た目の迫力はさることながら、箸を進めると意外や意外、栗とタンタンメン合うじゃないですか!東京葛西にあるタンタン麺名店の味を引き継いでいるマイルドでやさしいタンタンメンがベースにあるようだが、この組み合わせは、笠間市以外では考えられませんね。笠間市の道の駅ならではのハイレベルな「バランス」お見事です。ごちそうさまでした。
一見モンブランを無駄にしているように見せて、モンブランの可能性を広げた逸品!担々麺の辛さをモンブランの甘さがカバーし、マイルドになります。辛いのが苦手な人こそ、おすすめできます。すりごまが多く入ってる担々麺みたいな感じで食べれます。モンブランは無くても旨いですが、あってもうまいです。見た目が面白いし、味も普通に美味しい、素晴らしい!
冷やし担々麺です。もちもち麺で美味しいです。冷やしかたもしっかりしていてダシの氷?でキンキンにしてありこだわりを感じます、冷えた麺を飲み込む時は爽快です。
きれいで大きいお土産も充実した道の駅でした!フードコートのラーメン屋さん。ラーメンは下館ラーメンというご当地のラーメンがありました。食べたのは辛ネギ味噌ラーメン。美味しいラーメンでした!ごちそうさまでした♪
混雑が激しそうで、このご時世なかなか行く気になれなかったのですが、意を決して突入。平日にも関わらず案の定駐車場は混雑しており、離れた駐車場に止めました。活龍といえばつけ麺となりがちですが、ここ限定のゆず塩ラーメンをチョイス。普段は太麺派ですが、ここはぐっとこらえます。スープはレンゲや器が透けて見える程の透明度。しかし名前通りしっかりと柚子の風味が感じられます。塩という程の塩さは正直感じれませんでした。麺は細麺ですが、変な粉っぽさはなく心地良い喉越しと、食感が楽しめます。強烈なインパクトこそ無かれど、柚子の風味が好きな方なら美味しく頂けるラーメンと思います。
道の駅かさま内のフードコートにあるラーメン屋です。勿論通し営業なので有り難い。つけ麺の並盛り。コロコロチャーシューがスープに潜んでいます。少し前に一世を風靡した濃厚魚介豚骨スープです。麺は太麺で茹で上がるのに若干の時間を要します。
先月オープンしたばかりの、道の駅のフードコート内にあるお店です。メニューを見てから、中央のタッチパネルでオーダーして精算。どのお店も同じシステムです。どのラーメンも大盛りが無料なのがとっても嬉しい♪私は、ここでしか食べられない笠間栗を使用した担々麺をオーダーしました。土曜日だったので、ラーメンがすっごく人気。20分くらい待ったかもしれません・・・。早速スープからいただきます。スープに笠間の栗が使用されているそうです。しかし栗の感じは全然分からず。笑。甘みと辛味とコクがあって美味しいスープです、麺は思ったより細め。スープに絡んで美味しいです^^意外だったのが、ザーサイが入っていたこと。食感が楽しいですね^^スープを楽しみたかったから、次担々麺頼む際にはご飯も一緒に頼みたいな〜とか思いました。一口ご飯とか、あったら嬉しいです(要望)つけ麺が有名らしいので、次回はつけ麺を食べてみたいです。
【注文】肉つけ麺1
つけ麺を食べました大盛りサイズにしても金額変わらず970円美味しかったですつけ麺は太麺のため、ラーメンより時間がかかるとの事食券自動販売機はフードコート中央に2台あります。
名前 |
活龍 道の駅かさま店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-71-5355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

普通のラーメンと満服セットを注文手打ち太麺でメンマは太い平日でも人でごった返しているのでさばいてのオペレーションなのは十分理解できますなので味も察しの通りパーキングエリアのラーメンのような物活龍さんチェーン店なので通常の店で食べてみたいですねチャーシュー丼は鬼塩っぱかったので残した。