毎年9月のダイハツ祭り、花火と出店が魅力!
ダイハツ九州(株)の特徴
1960年から続くダイハツの歴史と広大な敷地が魅力です。
毎年9月に開催されるダイハツ祭りは華やかなイベントです。
工場見学が可能で、優しいスタッフが迎えてくれます。
正社員の待遇…トヨタ車での通勤は交通費支給なし。5年に1度のリフレッシュ休暇の内容は自分の有給休暇つかって3連休取る権利。ブラック企業と感じない正社員が一生懸命働いてます。
1960年、群馬県前橋市に開設されたダイハツ前橋製作所(1977年にダイハツ車体と改称)が前身です。2004年に本社工場を現在地に移転し、2006年に現社名になりました。ダイハツ車体時代に、商用車ハイゼットを中心に生産。工場移転後からは、ハイゼットなどを第1工場で、ミライースなどの乗用車を新設の第2工場で生産しています。福岡県久留米市にはエンジン工場及び技術開発センターがあり、関西(池田本社・京都)と滋賀に次ぐダイハツの第3の拠点として、ダイハツ九州が果たす役割は大きく、これからの新時代に向けたクルマ作りにますます期待が高まります。
まともな上司に当たれば良いのですが親が危篤でも帰らせないような上司もいます。まともな上司は少数なので入社する人はよく考えてから入社した方がよろしいかと思います。給料はそれなりですが仕事はかなりハードです作業は単純ですが0.1秒単位で管理されているので大変です。慣れれば作業はこなせますが何年やっててもキツいのは変わりません。
今現在勤めている者です、1つ忠告致します!お金目当てで入社しようとしている方、他を検討したほうが良いですよ。
働いてたけどスゲーパワハラされた!職長に!!ドア作ってるとこだったけどぎっくり腰で行けないのに休むなていつまたやろーが。這いつくばってこいとかアホか。
クソですね!すぐ辞めました!モラハラは当たり前、今は令和なのに昭和が残ってるとか社員が言ってて笑いました笑。
知り合いから聞いた話し!入社研修は全裸、皆んなでお風呂w時間制限ありww発声練習、声小さいと怒られるWWW
さすがDAIHATSU!地域貢献度抜群ですねー。
広大な敷地、小さなクルマの生産地。
名前 |
ダイハツ九州(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0979-33-1230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

文句があるんならその場で直接言えよ腐れインキャ共wwwwwそんなんだから仕事もできないし職場内の人間関係も上手くやれないんだよwwww自業自得ってやつだな笑笑。