生前建立!
東郷元帥像の特徴
生前に建立された唯一の銅像で歴史的価値があります。
大正14年に創られた東郷元帥の銅像が立っています。
海軍大将・東郷平八郎の誇り高き姿が表現されています。
スポンサードリンク
大正14年建立。唯一東郷元帥の許可を得て建立された銅像で、除幕式には御本人が臨席されたそうです。
東郷元帥の銅像があります普通は本人が亡くなってから建てられる事が多いなか本人が生きているときに作られた銅像です。
名前 |
東郷元帥像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
元帥伯爵東郷平八郎海軍大将の生前に作られた唯一の銅像です。台座の文字は財部彪。(西郷隆盛を例外として、日本軍において「元帥」は階級ではなく元帥府に列せられた大将の称号です。)園内には東郷さんの銅像のほかに次のようなものがあります。乃木希典の銅像大山巌や乃木希典筆の忠魂碑東郷平八郎の筆の明治天皇御製の歌碑バルチック艦隊の砲弾旅順口に沈置された水雷(元々は鋲の頭がずらりと並んでいたはずなのに、修復時につるつるになってしまったのが惜しい)ロシア陸軍の野戦砲ロシア艦隊の砲弾によって穴だらけになった連合艦隊旗艦三笠の甲板(注・装甲板ではありません)日露戦争好きなら一度は行ってみるのも良し。ちなみに私がこの公園の秩父御嶽神社と東郷神社に毎年お参りに行くのは、上記の他、ここへお参りしたその日の夕に入院中の母の所へいったら認知症がきれいに治っていたという嘘のような本当の話のため。もっとも、発症自体が血腫で頭を手術した影響のため、一時的なものの可能性があるとは始めから言われていたので、偶然でしょうけどね。