野菜アブラ増しで満腹感!
ラーメン太る(旧ラーメン中毒) 野々市店の特徴
非乳化ラーメンの野菜アブラ増しが大人気です。
自分好みにカスタマイズできるセルフ方式の注文方法。
ラーメンひかりや神やぐらといった名店と比べても満足度が高い。
リーズナブルでお腹いっぱいになるお店です。ド乳化ラーメンをいただきました。ラーメンは、小盛から特盛まで同じ値段で注文でき、もやしの量と背脂の量は無量で増やせました。私は、大盛で、もやし増し増し、背脂多めにしました。ド乳化ラーメンは、コクのある味ですが、しつこさはなく、食べやすかったです。また、テーブルに設置されているお醤油を入れると味変できて、最後まで美味しく食べることができました。二郎系ですが、脂っこくない味なので、女性にもおすすめできます。
ド乳化ラーメン(小盛)を頂きました。麺は太くて縮れていて噛みごたえがあります。チャーシューはパサパサで、ほろほろと解れます。もやしが多いからか、味が薄く感じたので途中で醤油と胡椒を追加しました。スープは可もなく不可もなく、という感じです。普段は並ラーメンにライスを付けても完食できるのですがすぐお腹いっぱいになったので、小盛を選んで正解でした。
食券購入後その紙に野菜、アブラの量を赤ペンで記入し店員さんに渡します。店員さんが座席の場所(番号)を案内するので、そこで待ちます。フードコート形式です。出来上がったら番号で呼ばれるので、速やかにとりにいきましょう。近くのカウンターでニンニクを自分で入れます。食後はトレイを返却口へ。スタンプカート有ります。
神やぐら、マキシマム、ラーメンひかり等々石川県で色んな二郎系食べてきたけど共通してダメなのは全く醤油感がない。二郎系て醤油豚骨基本でしょ?その基本が全く出来ていない二郎系後進国。それが石川県。さてラーメン中毒野々市店。存在は知ってたけど石川県と言うこともありあえて行ってませんでした。その前に行ったラーメンひかりがもうめちゃくちゃだったので石川県に絶望してました。ラーメン中毒行ってきました。頼んだのは乳化タイプ。うん。醤油感、豚感、旨味感じました。多分ここくらいかな?二郎系と言っていいのは。しかしやはり直系二郎の様な中毒性はないし、旨味、甘みのレベルは低い。直系はこの2倍のパワーです。(店舗やブレにもよるが。)下位互換二郎と言ったところか??ただ石川県内で唯一二郎を感じれる店という事で星3つです。リピートありです。今度非乳化食べてみます。個人的に今後に期待できる店なので応援してます。石川県内でしか二郎系を食べたことないみなさん。一度は県外行って直系行ってくださいね。
麺200グラム、野菜増し乳化・非乳化をいただきました。スープの色は勿論濃厚さも全然違っててガッツリ食べたい時には乳化。そーでない時には非乳化。二郎系とかあまりちゃんと食べた事ないから皆さんみたいな感想はゆえないけど、とても美味しくいただきました。ただ、お盆の上で水が滑りやすいのでご注意を(笑)
まぜそばをいただきました。320gの特盛までは小盛りと同じ金額です。たっぷり食べたい人にはおすすめです。食堂みたいに購入した食券を渡すと、何番の席に座ってくださいと案内され、料理ができると自分の席番を呼ばれてとりにいきます。味はしっかりくどくて、がっつり食べたなー!という満足感を得られると思います。まぜそばは具材はとくに多いわけではなく普通のまぜそばでした。ほとんどの方はらーめん(汁あり)を頼んでいるようでした。
日曜の夜に訪問非乳化ラーメンの小盛り(麺100g)、豚増し、野菜マシ、脂マシを注文。肉マシは200円、野菜マシ、脂マシは無料です。豚マシするとは2枚増えましたが、豚自体がオープン当初から変化しているようです。現在は量は少なく厚みも薄くなっていますが、柔らかく脂身もあり満足感がありました。私は好みです。スープはスタンダードな二郎系という印象です。野菜はマシにすると本当に多いです。小盛りの場合、麺よりも多くなります笑脂マシ分は別椀で提供されるため自分で調整が可能です。お店は食券システムで、席指定。フードコートに近いです。客席は外気温並みに寒いので冬は要注意です。お店は清潔感もあり、ラーメンも美味しく、席が寒いことを除けば満足です!
二郎系。ラーメン200グラム・野菜マシ・脂マシ。麺が平打ちなのが新鮮。結構かためで「ワシワシ」した感じ。スープは乳化しているが、個人的にはもう少し進んでいた方が食べ応えがあると思った。野菜はマシマシではないので、言わばタワーかなにかのように積み上がったものではないが、崩したりスープと絡めて食べたりすることは容易。お店はセルフ方式。食券を購入し、お店の人に渡すと、着席するところを指定される。出来上がったらその席の番号で呼ばれるので、厨房横の渡し口から受け取る。食べ終わったら下げ膳のところに渡して店を出る。テーブルにはタレがあるので、味を濃くしたい場合はこれをかける。また、ニンニクもセルフで乗せ放題だが、食後のスケジュールなどを考慮しながら調整する事が必要。別日に非乳化。ラーメン200グラム・野菜マシマシ・脂マシ。こういうタイプのラーメンを食べたことがない方はこちらの方が受け入れやすいかもしれない。また、逆にかなりの頻度で食べており、多少身体の調子に気遣いを、という向きもこちらの方がいいかもしれない。とは言え、脂マシで大蒜を軽く振りかけている時点で普通の乳化とさほど変わらなくなっていると言えるかも。麺が200グラムと言うことであれば、今回は麺を底から引き出て食べたが、慣れれば「天地返し」もさほど難しくなくなるかも、と思った。野菜マシマシの場合、モヤシが水分を出すことから、タレを途中で振りかけることも必要である。
⭕️初訪問日…2021/11/23(火)夜。🍜【豚ド乳化ラーメン(大盛 麺300g)】野菜 普盛、背脂 普盛…税込1000円。⭕️購入チケットに野菜 背脂の量の選択欄に丸を描き、チケットを渡すと席番号を伝えられ指定の席に着く出来上がったら番号で呼ばれ受け渡し口迄 取りに行き、後ろの棚で「ニンニク、箸、レンゲ」を取り、食後は食器返却口まで持っていくセルフ方式。勿論 水もセルフ…。
名前 |
ラーメン太る(旧ラーメン中毒) 野々市店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-227-8005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

野菜アブラ増しの非乳化ラーメン注文。スープはあっさり系の醤油に背脂で、オーソドックスな背脂醤油ラーメンといった感じです。アブラの増しは別容器に入って提供されるので、自分の好きなタイミングで追加出来ます。チャーシューは昔の写真だと1枚で提供されてたみたいですが、今は細かく切って提供してるみたいですね。赤身の部分が若干パサついていたので、そちらの方が良いと思います。ニンニクは通常入っておらず、自分で入れるタイプ。ただ、この店はセルフ式で共用のニンニクがあるだけで各テーブルにニンニクはありません。味変で入れたくなった時や追加で入れたくなった時に非常に面倒です。ニンニクを入れるための共用のトングやレンゲが無いため、その都度新しいレンゲや割り箸を使う必要があります。洗うのは店ですが、2個も3個もレンゲを使うのは抵抗があります。総評は可もなく不可もなく、店の外看板に書かれてるように2回目に行ったら変わるのでしょうか?一年ほど前に石川テレビで取り上げられた時には食券買うと次回無料券が貰えるというサービスが紹介されてましたが、そのサービスは終了したのかテレビ用だったのかありませんでした。