四日市商店街の美しき神社。
櫻岡神社の特徴
幸運をもたらす産土様への参拝を楽しめる神社です⛩
大友宗麟に由来する歴史深い神社が魅力的です。
桜が美しく、四日市商店街に位置した神社です
産土様(うぶすなさま)へ21日間御参りさせていただいております。
こじんまりとした素敵な神社でした⛩お花が綺麗💐
R10から左折し、地域道を上ると右側に神社がある。拝殿の屋根が県内ではあまり見ることのない造りである。天井画も楽しい。神輿蔵が正面から右にあり、今まで見たこともない縦長である。拝殿から見えないが本殿の周りに大木があるようだ。全体的にどっしり感がある。拝殿に主祭神等が記されていた。
四日市商店街の中にある神社で拝殿の方から鳥居の方へ吹き抜ける風が、とても神聖な感じがします。お祓いをして頂きましたが宮司さんがとても親切で御朱印も頂きました。
宇佐市市街にある小さな神社です。近隣地域の神社を取りまとめるみたいな場所でもあるようで、御朱印への対応もキチンとしていただけました。その日僕は御朱印帳を持参していなかったので書き置きをいただけるようにお願いしましたが快く対応していただき、一月も初旬だったのでお正月バージョンの台紙に御朱印をいただけました。
こじんまりとした感じの神社でした。御朱印代300円。しおりとポストカードも頂けました。
大友宗麟を招いた渡辺筑後守光は鬼子嶽城より蛭子宮を迎え、この地の永久繁昌の氏神として祀ったのが始まりの神社その名称の通り桜が見事に綺麗な神社だう~ん美しい♡
天満宮・蛭子宮・稲荷宮。アマビエ印の手作り栞をいただきました。
由来の案内板によれば、祭られている神様は宇佐神宮とは直接の関係は無さそうです。観光的には見るべきものはありません。しかし、祭りの時に使うのか、倉庫に山車のようなものが入っているのが見えました。山車を使うような祭りがあるなら、倉庫を工夫して山車が見えるようにすれば良いのではと思いました。
名前 |
櫻岡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-33-2590 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めて参拝!宇佐市の中心部に鎮座しています。1月6日でした。感謝の気持ちを伝えてきました。