クリーミー系な家系ラーメン。
横浜家系ラーメン 稲垣家の特徴
食べ応え抜群のクリーミー系家系ラーメンが楽しめます。
通し営業でいつでも訪問できるのが魅力的です。
近隣に駐車場があり、アクセスも良好です。
想像していたより美味しかった。資本系とかと言われる既製品感?があるラーメンが出てくることを想定していたが、意外にもそうではなかった。スープは嫌味がなく飲みやすい。チャーシューも柔らかく臭みもないのでトッピングしてもう少し食べたいと思った。個人的にはメンマはなくてもよいので他の具材を増やすなりしてもらいたいと感じた。
土曜日12:5に初訪問。先客6名。券売機で醤油豚骨700円を発券。麺・油普通、味薄めで注文。7分で着丼。熱々スープ、家系にしては癖がなく家系初体験の方には食べやすいかな。ストレート中太麺、具材はチャーシュー・ほうれん草・海苔・メンマ・うずらの卵・葱。豆板醤・にんにくで味変。接客も良いですね。退店迄に4名来店。100m東側駐車場前進駐車なので少し出ずらかった。
中太麺の豚骨ラーメン醤油 安定の家系。価格は750円と安価でした。美味しくいただき、クーポンを使って餃子とコーヒーゼリーアイスのせまでいただいてしまい満足でした。ご馳走様でした!
初訪問。これぞ横浜系ラーメン。ちょい濃いめの醤油味。チャーシューが旨し。店員さんの接客はとても良い。初来店とわかったらしく直ぐにお勧めを提示してくれたし、明るい(笑)駐車場の場所が分かりにくい。
まぁ普通に美味しいとは思うのですが。他の家系の店と比べたら調味料も少なめだし、ライスおかわり自由は魅力的だけど、弱め。チャーシューもペラッペラで、また行こうという魅力は感じられませんでした。
醤油豚骨大盛り海苔トッピングでオーダーしました。元鍋料理屋さんの居抜きらしく各テーブルにIHがビルトインしています。水はセルフ、他にも色々セルフでありました。スープはよく言えばまろやか、悪く言えばあまりトゲトゲしくなく、家系?という感じ。ただ、麺が玉子麺で個人的には玉子率がかなり高めに感じました。この麺にはこのスープが合う。ほうれん草多めなのも嬉しいです。若干丼形状が絞ってあってスープ少な目に感じました。辛味タレのお匙が小さくて、多めに入れる自分にはちょっと不便。そういった部分も含めめちゃくちゃ美味しい家系ラーメンに出会えました。一部では資本系という情報もありますが、自分の好みなら気にしません。駐車場は数十メートル東側に砂利Pがあります。夜はわかりずらいかも。
家系と言うか家系インスパイアといった感じのお店でした。家系にも色々タイプが有りますが、このお店は少し粘度を感じるコッテリよりのタイプで自分好みでした。LINE登録するとトッピング無料券が貰えるのと、毎月17日はラーメンが500円で食べれるようです。テーブル席が多くて家族でも入れる雰囲気だと思いますが、カウンター席の間隔が狭く、1人だと案内されそうなので正直1人で来るのはやめようかなと感じました。
通し営業なのがありがたい。ゴル麺のTシャツを着ている方が麺あげなので、味友会のフランチャイズ店ですかね?フランチャイズシステムではないらしいけど、町田商店同様屋号自由なので、例、宇都宮商店。駐車場も離れていますがありますし、ランチタイムは100円でライス食べ放題なのでありがたいですかね。今日は特製醤油らーめんを食べて見ました!
さっぱり目の家系ラーメン。においもキツくないから食べやすい。
名前 |
横浜家系ラーメン 稲垣家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-689-9118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ウーバーで頼んでみました。醤油豚骨チャーシュー麺が約2000円とかなり高くなりますが、味は美味しかったです。クリーミーで、しょっぱすぎず。今度はお店訪問してみようと思います。