宇佐神宮で感じる神々のエネルギー。
八坂神社[弥勒寺跡]の特徴
スサノオとアマテラスが一緒に祀られる神社です。
雄々しい木が立つ、力強いエネルギーを感じます。
広大なエリアには多くの境内社が点在しています。
参道から少し離れていてこぢんまりとしていますがお隣の楠も日が当たって清々しい雰囲気です頭からぴんといとで吊るされたように背筋が伸びる気がしました。
スサノオとアマテラスが仲良く一緒に祀られている場所。こちらの楠のエネルギーが好きで暫く佇んでいました。
隣の木が、立派でエネルギー発している感じでした。生命力の強さ感じます。
御祭神は須佐之男命です。敷地内に立派な御神木があります。令和2年補修色の塗り替えも終わり神社も真新しくなっています。疫病鎮静の神社ですので、上宮、下宮にお参りした際にこちらも寄られてみることをおすすめします。
2019/2/17来訪。八坂神社の御祭神は須佐之男命養蚕神社の御祭神は天照大神境内にすごく大きな木が植わっています。
見逃す人が多いのでは?8月までお直しするそうです。
とてもシンプルで小さな神社ですが、とても雄大さを感じる神社です。
広大な神社エリアにたくさんの境内社末社があります。この八坂神社も境内社にしては立派で、ちょっとした神社の本社並みの本殿を構えています。
八坂神社御祭神 須佐之男命に相応しく雄々しい木が立っています。
名前 |
八坂神社[弥勒寺跡] |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-37-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

宇佐神宮境内にある末社。かつて宇佐神宮に存在した神宮寺の弥勒寺の守護神だった八坂神社。神仏習合の時代を今に伝えています。