源泉かけ流し、地元愛あふれる温泉。
金屋温泉の特徴
地元の方に愛される、田んぼに囲まれた温泉施設です。
無加温・無加水の源泉かけ流しで濃厚な泉質が楽しめます。
街外れの静かな場所にあり、アクセスは若干分かりづらいです。
トロっとした泉質で源泉かけ流しです。湯温もちょっと温めでちょうど良いです。内湯しかありませんがゆったりできました。シャンプー類がないので持参する必要があります。
駐車場も停めやすく、きれいな温泉です!地元の人がよく利用されるみたいで、結構大きな声で喋っておられます!お湯は濁ってます!ぬるめのお湯です!400円が入浴料です!貴重品入れがないので、貴重品は持っていかないほうがいいと思います😊
ポンプ交換で23年11月一ヶ月振りに再開 嬉しい!13時から21時 火水曜休大人400円 だまされたと思って行ってみたらわかるすごい威力の炭酸水素泉 靴下の跡がつかなくなった シャンプー等のアメニティ無いので注意 受付で買えます。
加温加水無し、かけ流しの炭酸水素塩泉。湯温低めですが半年ほぼ毎日通っていますが血の巡りが良くなり足のむくみが夕方になっても出ないようになって温泉効果に満足しています。
靴下のロッカー、脱衣室のロッカー、シャンプーリンス、ボディソープ、ドライヤー全てありませんので全て持参して下さい😂大人360円です。お湯は黄緑色で鉄の香りがします。露天風呂もありません。地元の人の銭湯みたいな雰囲気です♨️
日帰り360円。営業時間は11:00-21:00。シャンプー・ボディソープ無し。ドライヤーもなし。サウナも無しです。しかし泉質がは抜群の温泉です。源泉口から温泉がドバドバと大量に注ぎ込まれています。温泉は熱くなくのんびりゆっくり入浴できます。サウナ+水風呂付きを求めるなら少し先にある「まほろば温泉うさ」もオススメ。こちらは比較的混んでますが温泉の泉質もよく、サウナにも入れます。
地元感満載の温泉ですが、とても良いお湯です。地元の方が多いとあまり広い洗い場ではないので混雑します。冬場の寒い中でも湯冷めしにくく感じました。シャンプー石鹸はないので持参必須ですが、とても低料金なのでまた立ち寄りたい温泉です。入口が狭いのと外灯ないので夜間の通行は気をつけて下さい。
普通の公衆浴場がすごいスペックをもっているパターンでした。成分が濃く、塩もしっかりと入っているので、体はぽかぽか、汗が引きませんでした。列車のダイヤの関係で、柳ヶ浦駅から歩いて向かいました。40分ほどだったと思います。
時間が9:30までです 入浴料金も変更350円ではないでしょうか?湯上がりは 体と心楽になります。ストレス続きな方には試したらわかります。
名前 |
金屋温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-38-6222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

飲める温泉サイコー!寒い日は、少しぬるいけどそれでも温まります。常連さんのおばちゃん達が、気さくに子どもに話かけてくれてほのぼの。