宇佐市の千年イチイガシの巨木。
山蔵のイチイガシの特徴
宇佐市の天然記念物として指定されているイチイガシの巨木です。
推定樹齢千年のイチイガシ、全国で七位の大きさを誇ります。
昔、おまいりや注連縄作りを体験した懐かしい場所です。
民家のすぐ裏手にある大きなイチイガシです。厳重に保護されていないので根元まで行くことができ、その大きさに圧倒されます。ヒビだらけの樹肌が良い感じです。またすぐ近くにある民家と大きさを比べやすいので、一層大きく感じます。樹勢は旺盛で、枝振りは立派です。ただし駐車場が無いので、車で来た場合は716号沿いのゴミ集積所になってる少し広くなっているところに駐めるしか無いかも知れません。
実家に帰る度におまいりさせていただいています。地元の方がボランティアでイチイガシへの通路に花を植えたり定期的に草取りもしてくださっています。また イチイガシの木は顔のようにも見え 個人的にですが 毎回 違った表情を見せてくれるような気がします。
子供のころ大雨の日に山蔵のイチイガシの近くで遊んでいたら大きな雷が落ちて死ぬかと思いました。
大きなイチイガシの木ですね ‼
昔、イチイガシを奉る注連縄を作りました。
宇佐市の天然記念物に指定されているイチイガシの巨木です。県道716号線沿いの麻生商店のすぐ西側に入り口があり、案内板もあります。ただ、県道から先の道が狭く駐車場もないので、路上駐車か民家の庭先をお借りするしか車を駐める方法がありません。
宇佐市の天然記念物に指定されているイチイガシの巨木です。県道716号線沿いの麻生商店のすぐ西側に入り口があり、案内板もあります。ただ、県道から先の道が狭く駐車場もないので、路上駐車か民家の庭先をお借りするしか車を駐める方法がありません。
名前 |
山蔵のイチイガシ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

イチイガシは宇佐市の市木此処のイチイガシは山蔵の守護木で推定樹齢千年の巨樹その大きさは全国七位だとか…昔は根元にできた空洞に天満宮の石祠が納められていたがイチイガシの成長により締め割ったらしい。