静かな佇まいに心癒され。
六所神社(六所権現)御旅所の特徴
奈良時代に創建された由緒ある六所権現の神社です。
堂明高岩や一望岩登山の手前に立地し自然と調和しています。
宮番の方に御朱印を申込むと後日郵送で受け取れます。
堂明高岩、一望岩に登る手前にある神社です。静かな戎谷にあって良い雰囲気です。この神社の前の道を東に少し行けば一望岩、堂明高岩の登山口の後野越えへの入り口があります。
2018.10.14参拝 御朱印あり2020.6.21参拝宮番の方が居られたら、御朱印希望と伝えると後日発送してくれるそうです。追記、社務所の横に御朱印申し込み用の封筒が有りました。封筒の表に必要事項を記入して、御朱印代を入れて封をして専用ポストに投函です。
御朱印は、社務所にて必要事項を書いて初穂料を納めると、後日郵送してくれます。他の神社も宮司が駐在出来ない所は、色々な工夫をして貰うと大変有難いです。
自然の中に溶け込んだ大変御神氣に満ちた場所で人間の五感にすぅーと投げ掛けてきます♫凄くオススメですよ♫
R1.7.15来ました。有形文化財もあり。のどかで歴史を感じたように思います。しかし、「朱印は後日郵送で社務に相談を。不在の事があります。」と書いてありましたが不在の時はどうしたらいいか等が書いてありません。電話も他のサイトを調べないといけないのでは?そこが残念ですした。
令和元年5月2日参拝宮司の方がご不在だったので、たまたま居られた宮番の方に、社務所で御朱印の申込書と初穂料を渡しました。後日郵送にて御朱印拝受しました。
2018.10.14参拝 御朱印あり宮番の方が居られたら、御朱印希望と伝えると後日発送してくれるそうです。
龍神社がある場所がお気に入りです。宮守さんが親切です。
静かな佇まいですが、ご神木や、狛犬の雰囲気がとても心地よかった。
名前 |
六所神社(六所権現)御旅所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

国東のお寺のとなりの六所権現。御朱印は申し込むと後で送っていただけるようです。