千燈岳の絶景、姫島を見下ろす。
五辻不動の特徴
不動尊の岩の上からは姫島を一望できる絶景のロケーションが楽しめます。
仁聞菩薩が六郷満山を開いて1300年の歴史を持つ千燈寺跡の先に位置しています。
クチコミで駐車場から徒歩10分との事で散策に。途中狭い険しい道もあると書込みにありましたがあまり深く考えずにチャレンジしました。が最後の岩場で高所恐怖症の私のみ登る事が出来ず。主人と娘のみ五辻不動尊まで行けました。私の様な高所恐怖症、小さなお子様連れや足腰が不自由な方は厳しいかも。
2021年11月23日火曜日祝日に訪問。無料駐車場あり。五辻不動までは写真や景色を見ながら歩いて13分でした。階段が続き、ちょっと怖い所がありますが歩きやすく、休憩しながらでも行く価値はあります。景色はオススメです。
2021年の12月に行きました。不動茶屋の駐車場から短時間で来れて、いい景色を見ることができるので良い場所だと思います♪追記2022年の2月に行きました。光害があるので思ったほどの星空は見られませんでした。
涛音寮の方に教えていただき来ました!龍が鬼に変わって川を登ってたどり着いた場所?って言ってて気になったから登ってみたら8分くらいの登山でめっちゃいい景色っ!!サンダル半袖半ズボンで行けるwww景色やばたんっ。
景色がとても綺麗です。お堂より上に登るにはチャレンジ精神が必要かもです。一週できます。
車で行きました。次はトレイルコースから廻りたいです。スタンプラリーもありました。
謎の銅像がありました。まず駐車場まで行くのに険しい道を往かなければなりません。対向車が来たら離合不可能な狭さで、樹木の枯れた枝が道に散乱して下手すると車に傷が入るかも。場所は登山コースになっており、休憩小屋がありました。建物は古いですが、中は以外と小綺麗になってました。登山コースは最初は木の階段で登りやすいですが、後から石段や鎖を使わないと不安定な石段がありとても怖いです。しかしある程度登ると凄く景色が綺麗な場所に出ます。苦労したかいが少し報われます。
千燈寺跡の先にあるお不動さんで、不動まで行く岩場がスリリングですが岩の上からの展望は素晴らしい。またここは千燈岳の登山口にもなっているので紅葉の時期は千燈寺跡のイチョウの落ち葉の絨毯と五辻不動、千燈岳登山と組み合わせると秋を満喫できる。19-12-05追記12月4日に行きました。駐車場周りや不動のモミジはちょうど見頃でした。
登頂まで大変でした😓でも不動尊からの眺めは最高😀姫島がすっぽり視えました♥️
名前 |
五辻不動 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

登り口から10分程で着きます ぱっと見るとかなりの険しい急坂に見えますが、その通りでした しかし休み休みに登れば大丈夫です 細い道をここまで登ってきたのですから、タオルを首にまいて踏み出しましょう。