両子寺参拝後の美味しい蕎麦。
両子河原座の特徴
古民家風の素敵なたたずまいで、落ち着く空間で食事が楽しめます。
絶品の鴨ネギそばにゆず胡椒を効かせた美味しい出汁で満足感が得られます。
サクサクの天ぷらと風味豊かな美味しい蕎麦が味わえる人気のスポットです。
広い店内で美味しい蕎麦が味わえます。地元の方々や観光客に親しまれているようです。接客のおば様方が丁寧に対応して下さいます。提供時間も早く驚きました。おむすびや天丼も絶品です。
当日は、とり天そばを注文しました。価格は1400円ですが、そば大盛を注文〔プラス300円〕1700円でした。メインの蕎麦は、こしがありとり天も美味しかったです。
両子寺そばのお食事処他の方の情報ではオムライスが美味しいとの事でしたが、メニューに有りませんでした。結果的にはお蕎麦で良かったのですが、何か変わったんでしょうか?とり天の天むすが名物の様です1つがとても大きいので、注意この山の中で立派な建屋と広い駐車場でした。
紅葉の最盛期は過ぎてたので両子寺参りの前に初訪問。10月半ば~11月の紅葉シーズンはお得なランチはお休みされてるようで、天丼ざる定食を頂きました。蕎麦は冷たく良く締められており、歯ごたえも薫りもよくとても美味しかったです。ツユも甘さ辛さともにバランス良くすごく美味しかった。しかし大分県の蕎麦は美味いお店が多い♪天丼は普通かなぁ。でもご飯はタレが染みるのを考えてか少し固めに炊かれてて、ちゃんとしてるなぁと思いました。蕎麦は300円で大盛にでき、お蕎麦も温蕎麦に変更できます。家内が食べた天むすを一ついただきましたが噂どおり大きくて胡麻油が少し薫る鶏天がしっかり入って美味しかったです。
【大分・国東グルメ/ うまいおろし蕎麦💕】夏が終わる前に食べれて良かった〜😋かわりネタのかけ蕎麦がメチャ美味かった♪💕今日は休日を利用して豊後高田界隈の蕎麦屋さん巡り、昨日一日で調べた良さげな蕎麦屋さんを3軒を伺ってきました♪まず伺ったのが国東にある『両子河原座』さん。かなりの山奥にあるポツンとあるお店ですが、美味しいお蕎麦を求めて遠方からのお客さんも多いみたいですよ。コチラの両子河原座さんはお蕎麦もですが鶏めしを使ったオムライスも人気みたい…だけど今日はハシゴ蕎麦をするので我慢❗️注文は…おろしそばと心に決めてきたのですが、「なすの揚げ浸しおろしそばもありますよ」って言われてアッサリそれに変更〜🤣⛱夏のごちそう なすの揚げ浸しおろしそば🏄♂️1000円(税込)なすの揚げ浸しに素揚げされたゴーヤ、パプリカ、ししとう。さらに上には大量のは鬼おろしなどなどお野菜たっぷり💕両子山の地下水で打った蕎麦は細いのに心地よい歯応えu0026喉越し♪しかもそばとなすの揚げ浸しってこんなに合うんですね💕)^o^( 💕ウマウマ❗️チョイと油感に飽きたのでカボスを絞るとコレまたよろし♪最高に美味い蕎麦でしたよ、夏限定蕎麦なので無くなる前にぜひ食べてみて下さいな(^-^)10月中旬から新蕎麦も出るらしいので、今から再訪問が楽しみです♪😋#大分グルメ#国東グルメ#蕎麦#オムライス#九州b級グルメ会。
鴨ネギそばと天むすをいただきました。お蕎麦はとても美味しかったです。天むすがデカくて普通のおにぎり2個分位のご飯量でびっくりでした。具のとり天はパリッとしていて美味しかったです。また食べたいカテゴリーに入れます。
古民家造りの蕎麦屋。店内はJAZZがBGM。紅葉シーズンはランチセットお休みでレギュラーメニューのみらしい。開運蕎麦のセットメニューはコロナが流行ってからお休み中との事。
両子山登山の帰りに利用しました。いい場所にありますよね。しかも美味しいし。
おいしい店内の雰囲気も良いもう少しリーズナブルだとうれしい。
名前 |
両子河原座 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-64-6305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

両子寺の紅葉を観たあとこちらでお蕎麦を頂きました。この辺りの食事処が他にないとのクチコミを確認してましたので11時のオープン前に行ったのに10時半頃には開店していたのか10時45分にはついたのにすでに4組程のお客様がいました。メニューが蕎麦しかなく娘は食べられないのでとり天おむすびのみ2個注文。お店の方が気を利かせてランチ風にほうれん草のお浸しと汁物をお盆にのせてきて頂きました。蕎麦は喉ごしの良いさっぱりとした蕎麦で鴨蕎麦を頂きましたがつけ麺タイプのお蕎麦でした。