不動明王と共に心安らぐ境内。
神宮寺の特徴
宇佐神宮の六郷満山霊場二十五番札所です。
九州不動三十六霊場二番札所として知られています。
境内には焼け仏や密教法具の収蔵庫があります。
九州三十六不動霊場二番札所。地域のお話を色々聴かせて頂きました。
2020年5月3日コロナ流行のため拝観と御朱印を中止とのこと。せめてセルフ御朱印を渡せるようにしてほしい!
令和2年1月吉日 六郷満山大嶽山 神宮寺ご本尊 不動明王25番札所お寺の名前から分かるように、神宮と深いかかわりのあるお寺です。文化財なども多数所有してます。少し長い距離の坂道を登り詰めると、ほぼ山の上かな??お堂にたどり着く、ご朱印は階段に………なかでもひときわ目を引く8体の焼け仏です、少し怖いような気がする、お堂前の別棟に保管されている。
宇佐神宮六郷満山霊場二十五番札所です。本堂近くまで車で行けそうだったのですが、折角でしたので苔が生えている石段を登って行きました。たまたま御住職が法要から戻られて御朱印と鬼朱印の一文字の由来を聞き頂きました。奥の院までの石段、奥の院は苔が凄くて素晴らしいです。また、焼けた仏像を拝観しましたが、残念ですね。
ご住職の御朱印の意味の丁寧な説明をしていただきました。雨のひどい中訪問させて頂きましたが、わざわざ貴重な焼け仏等をみせていただきました。国東のお寺の中でも非常にご利益がありそうな体験をできたと思います。
ここはお寺から愛媛県の佐田岬が見えるます。
令和元年8月13日参拝ご住職がご不在だったため、御朱印を頂けませんでした。※書置きのものがありましたが、本堂内に仕舞われており、本堂も入り口の鍵が閉まっておりました。今回はご縁がなかったということで、また参拝させて頂きます。本堂のある鐘を打たせてもらいましたが、とても良い音でした。
古き良き時代に入った感じ。
平和の鐘。ご自由にどうぞ。よく響きます。
名前 |
神宮寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-72-4066 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宇佐神宮六郷満山霊場2017.12.10参拝 御朱印頂きました。住職が不在で書置きの物を頂きました^^正面本堂の左側にレターボックスかありますので入ってます。九州三十六不動霊場と六郷満山第三十番がありますので、間違わないようにしてくださいね^^2018.10.28参拝B6サイズ差し込み御朱印・鬼朱印頂きました。2018年11月25日参拝バスツアーで来ました。バスツアー限定御朱印いただきました。2019.10.6参拝 限定御朱印頂きました。内容は春の御朱印と同じです。2020.6.21参拝 九州三十六不動霊場 御朱印頂きました。