浅間山の魅力を体感!
浅間山北麓ビジターセンターの特徴
鬼押出し園に近い、町営のビジターセンターです。
最新の展示が楽しめるミニ博物館として2021年にオープンしました。
フレンドリーなスタッフが、噴火の歴史や自然環境を楽しく解説します。
300円で屋内展示と散策路を楽しめます。ビジターセンター内展示で浅間山火山関係、動植物昆虫展示関係で予習して外に出ます。アウトドア装備でなくても歩ける所々にヒカリゴケなどの案内看板のある舗装整備された散策路を歩けます。新たに「鬼のヒミツ道」があります。こちらには途中に幾つか風穴があり、ひんやりとした風で季節が遅れた植生を観察できます。SNSや印刷物でも細やかな情報提供しています。
鬼押出し園は何回か行った事あるので、今回は町営のこちらに来てみました!!こちらの方が人も少なく、スタッフの方もフレンドリーでおすすめです~(^^)dあと鬼押出しより高い位置にあるので景観も良く、散策ルートも時間や体力に合わせて各コース有るのでお好みで選べます♪♪(おすすめは鬼のヒミツ道w)またこの辺に来たら寄りたいスポットになりました!!
地元の長野原町が運営していて、ガイドの方が丁寧に説明してくれました。火山噴火の名残を見ることができる見晴台までの周回コースもちょうど良い距離で、色々な植物を観察できて良かったです。最後には、噴火の実験を行ってくれて勉強にもなりました。
バイク好きなら麓の浅間記念館とセットで訪ねたい場所です。旧車が3台展示されています。浅間山の展望台までの散策路は30分程度で歩くことができ、珍しいヒカリゴケも見ることができます。溶岩流も展望台から全体を眺められるのでおすすめです。
園内の雰囲気はグッドです。スタッフも、明るくて、フレンドリー。手作りチラシで説明してくれた、ホタルブクロ、シモツケ、ウツボグサも可憐です。曇りで眺望は今一つでしたが、あまり暑くなく、楽しい、散策でした。季節を変えてまた来ます。
2021年にできたてのミニ博物館!閉館した浅間火山ミュージアムの魂は、こちらとやんばが継いだらしい。鬼押出し園は文化と鎮魂なら、こちらは自然観察と学習といったところ。入場料の300円は安いですよ。寄付ボックスかクラファンで、吊橋修理のお金も集めてほしいくらい。浅間が作り出した雄大な自然が見られます。新しいだけあって、3名しかいらっしゃらないらしいスタッフさんたちのモチベも高くて嬉しいです。頑張ってください!自分メモ:冬期は休業。鬼の秘密道にある防火用水池に小鳥や水棲昆虫がいるので時間取ってゆっくり観察するといいかも。
紅葉シーズンですが遊歩道の先の展望デッキの眺めは最高でした。
スタッフの皆さんが3人ともフレンドリーで浅間山の噴火に関する歴史経緯だけでなく、野鳥や植物など詳しく、外を散策する以外に、お話を伺うだけでも楽しい。子供が楽しめるようにお絵描きやぬり絵などあり、大人も子供も楽しく過ごせた。
この場所から見る浅間山が大好きで毎シーズン春と秋に通ってます。
名前 |
浅間山北麓ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-86-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入館料取られるビジターセンターは初めてだなぁと微妙に思いつつ入館。建物から続く遊歩道での浅間山散策に大満足。環境維持など考えるとむしろ300円は安すぎるかな、と。散策と展示をゆっくり見るのに1.5時間くらい。散策はトレッキングシューズまでは不要でスニーカーで十分。無料で双眼鏡レンタル有り。狙いのバードウォッチングは技術不足で鳥を全然見つけられませんでしたが、浅間山や周りの景色を見るのに双眼鏡レンタルおすすめです。職員の方は皆さん知識豊富で浅間山の成り立ちなど丁寧に解説していただけました。観光地としての鬼押出し園も楽しかったですがこちらの方がオススメ。