日本のベニスで風情楽しむ。
新湊内川 (日本のヴェニス)の特徴
富山新港と新湊漁港を結ぶ趣のある水路が魅力です。
夕刻の明かりが灯る頃、内川沿いは特に美しい風情を堪能できます。
日本のベニスと言われる絶景は、散策するには理想の場所です。
ベニスかどうかは置いておいて、とても趣のある一角だと思います。個人的に夕暮や夜が素敵かなと。散策用に無料の駐車場もありました。
富山新港と新湊漁港の海同士を接続する構造の水路です。この辺りは橋が非常に多く、1kmあたり10本程度の橋が本土と砂州の間に架橋されていました。水路沿いに探索していると、レトロ感あふれる漁港の街並みや、水路にかかる橋から見える立山連峰が素晴らしかった記憶があります。日本のベニスと言われているだけに散策のし甲斐はありました。2023/10/08 訪問。
実際にベニスにも行ってますが、日本のベニスに偽り無しです。足場やに立ち寄るのじゃなく、散策でゆっくり回る事をお勧めします。お洒落なお店もいいですが、昔から地元にあるお店のほうにキュンキュンしました。
真冬の日の入間近に訪れました。口コミなどから、暖かい日にのんびり観光にいつか行きたいとの思いから、どんな場所かだけでも様子見したく、ムリムリに行ってきました。平日の夜でしたので、観光客は誰もいなく、猫も一匹🐈しかおらず、ただ散歩しただけで何も楽しくなかったですが、景色は良かったです。楽しくないのは、お店も閉店してどこも開いてなく、閑散としてたからで、普段はそうではないと思いますので、普通の時間に行けるのを楽しみにします。観光船🚢もあり、それには絶対乗ってみたいと思いました。途中、おしゃれな喫茶店もあったので、次回、そこも寄ろうとおもいます。川添いをずっと歩きましたが、散歩が好きでもありますが、これはこれでとってもよかったです。寒かったので、写真はあまり撮りませんでしたが、日中天気が良ければ、とても感動する景色だと思いますし、期待してます。また、近くにごはん食べるところや、お祭りのダシが飾ってあるところがあり、こちらもじっくり観れる時間に見てみたいと思います。
日本の文化ヴェニスと言われる綺麗な景色です。橋が多いので平べったい船ばかりで不思議な感じです。
できれば夕刻に訪れて、Bridge Bar🍸にでも寄れたら最高でしたが、それでもこの風情ある内川沿いと周辺の街並みの風景は、北陸で最高の散歩道のひとつでしょう。特段の観光地ではありませんが、このあたりは、この先もっと熟成して、いい街になっていくような気がします。散歩好きの方は是非!。海も近くて気持のいいところですよ。
内川と名が付いていますが、海沿いの放生津は砂洲の上に開けた町なので、この川は海と海を結んでいます、日本のベニスと呼ばれています、夕刻の明かりが灯り始める頃が、最も風情がありますね、中新橋から見る夕焼けが美しい、陽が落ちると静寂が支配して、繋いだ船が揺られて護岸と擦れる音しか聞こえてきません。
日本のベネチアと言われている場所です。「ホントに?」と疑心暗鬼で行きましたが、川沿いに並ぶ船や架かる橋がなんとも言えない風情。平日と言う事もあり、人も少なく静かに散策できました。映画のロケ地でもあったようで、その時に使われた場所が見学出来るようになってました。景色を楽しむも良し、映画を見てからロケ地巡りするのも良し、と違った楽しみが味わえると思います。
映画や、旅冊子でみる景色を見てみたくて来ました。しいて言うなら、車を停めるわかりやすい場所があってほしかったです。きっとあったんだろうけど…素通りでしか見れませんでした。
名前 |
新湊内川 (日本のヴェニス) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

確かにベニスはどうかと思いますが、ゆっくり散策出来る雰囲気の良いところでした。車で訪問しましたが公園の脇に駐車場ありました。