久留米大学病院の美味しいパン。
ベーカリー 花時計の特徴
久留米大学病院内に併設された便利なパン屋です。
入院棟3階には姉妹店もあり選択肢が豊富です。
リーズナブルな価格で美味しいパンが楽しめます。
本当においしいです!娘が入院中にこちらのパンを食べるのが何よりの楽しみでした(^^)店員さんも気さくで感じが良いです!
病院内のベーカリーで入院棟3階にも姉妹店があります。味や値段的には可もなく不可もなし。パンはオーソドックスで同じもの2つ入りのサンドはそれだけで充分なサイズなので二人で違うもの買って一つずつシェアするのがおすすめ。全体的にやや大きめサイズなので二つも買えば一食足りえます。
いつも色んなパンを楽しみに通院してます。ただ今回くるみミルク買ったら中のミルククリームが入ってませんでした…。
安くて美味しいです。
久留米大学病院の敷地内に併設されているパン屋さん。リーズナブルな価格ですがボリュームもあり美味しい。
値段もそんなに高くなくて美味しかったです。
久留米大学の売店部門、一般財団法人久留米大学愛恵会が運営するパン屋さん。2021年オープン。隠れ家的な感じで、通りからは見えないので久留米大学病院の帰りの方で徒歩や自転車の方以外はなかなか気がつけないお店。久留米大学病院の建物内ではありますが、エントランス部分の柱の中、みたいな所にあります。ドトールのすぐ南側です。いわば久留米大学病院の敷地内ですが、建物の外です。パンだけでも買いに行きやすい構造です。もちろん通りから入って、一般の方も購入可能です。急に流行り出したマリトッツォも180円だったり、クロワッサンサンド、カツサンド、パニーニ、トルティーヤ、食パン各種半斤、フルーツサンドなど、かなりのジャンルのパンが、昭和な値段で買えます。食パン系のもの以外はほとんどが250円以下。安っ!!マリトッツォはパンとクリームのバランスも良く、安いのにちゃんと粉糖も振ってあってハードケースに入っているのでペシャンコにならずに買って帰れます。それで180円税込って、、。安っ!おいしかったです。その日買ったパンは全てめっちゃおいしくて、レシートみたら1番高いので210円でした。販売されている高いプライスのもので、あん食パン、チョコ食パン、くるみ?食パンは450円、ブドウ食パン400円、通常の食パンは260円。その辺りが高価格帯。通常のパンのほとんどが100円台で、時々200円台くらい。全体的に安いです。久留米で、マリトッツォとパニーニとトルティーヤ、クロワッサンサンドのような近年日本で一般的になったパンと、昔ながらのピロシキやフレンチトースト、チョココルネ、メロンパンみたいなレトロパンが両立しているお店ってあまり無いように思います。それでいて、お値段は安め設定のちゃんと税込価格。、次はこのお店のオリジナリティ満載な、モダン焼き(パン)180円と、チーズモダン焼き(パン)180円を買ってみたいなと思っています。本当は誰にも教えたくないお店。強いて言えば、ハード系のバゲットやフランスパンみたいなものは少ない、もしくはなかったかな。お会計は現金のみ!表示はちゃんと税込価格、土日はお休みです。
名前 |
ベーカリー 花時計 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-35-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

安くて美味しいです。暖かい雰囲気で入りやすいです。