日光東照宮近くで田舎情緒を満喫。
ワラサンキャンプサイトの特徴
日光東照宮観光にも便利な立地、アクセスが良好です。
ウッドチップが敷かれた綺麗なトイレが完備されているキャンプ場です。
坂を上がった先に位置する、静かな田舎情緒漂うサイトです。
2月に夫婦とワンコで利用です。まず、受付ははぎわら観光さんの方なので間違えないように。ナビだと割と見当違いの場所を指すので、Googleマップで調べてから照らし合わせてピンポイントでナビ設定する方が無難な気がします。13時OPENです。最寄りのスポットとして、道の駅ましこがあります。露店が多く、広場がありくつろげます。スーパーはベイシアがありますね。さて、キャンプサイトの方は程よい林間サイトって感じになってます。サイト自体は全部で12サイトくらいかな?なので、ガヤガヤ感はまったくないですね。地面は小砂利に土で、割と柔らかめなのでペグは25〜30センチ程あれば間違いないかと。犬連れOKです。周りは田んぼや畑などですが、とても静かです。トイレ炊事場は綺麗です。薪は針葉と広葉、スウェーデントーチみたいのも受付で売ってますよ。サイト料金はとてもリーズナブルで嬉しいですね。デッキタイプのソロやデュオサイトや、メインサイトはお隣と5mほど離れていてプライベート感あります。すぐ側に線路があり、土日などはSLが拝めます。山というより、平地の隠れ家的なキャンプ場って感じです。冬場の雪が心配な時期にはとても良いかもしれませんね。
土曜日から日曜日の1泊で利用しました。首都圏から2時間程度で行ける距離ですが、農道から続く林間サイトで閑静な雰囲気の良い場所でした。今回はNo.8のサイトを利用しましたが5人で利用しても十分すぎるくらい広く、また隣のサイトとも距離があり自由なキャンプを楽しむ事が出来ました。時間帯によってはSL機関車が近くを通るので、自然とレトロな機関車を同時に楽しむ事が出来ます。ぜひまた行きたいサイトでした。
お盆時期に利用しました。サイトは田園風景が広がる、のどかな所でした。台風接近でオーナーさんのご提案によりキャンセル料なしで1泊でしたが、わざわざお電話くださり利用者の事を一番に考えてくれる所が嬉しかったです。サニタリーに1番近い場所を利用しましたがどこでも不便なさそうでした。夏場のシャワーなしはキツいのでシャワー室欲しいです。道の駅ましこ近くのひまわり畑がとても綺麗でした。
初めてのソロキャンプで利用させて頂きました。はぎわら観光で丁寧な説明を受けて、薪を2束買い、料金を払い、その後22時の消灯近くまで焚き火を楽しみました。帰りは説明を受ける際にもらった案内を所定の場所に返却し、帰路に着くだけです。田舎の畑風景と線路、そして男体山が綺麗に見えるキャンプ場です。そしてなんとトイレや水場が温水が出る!さらにトイレがめちゃくちゃ綺麗でびっくりしました!徒歩7分のところにベイシア益子店というスーパーもあるので、買い出しには困りません。100円ショップも併設しています。また、ホームセンターも近くにあるみたいです。初めてのソロキャンなので設備整ってて初心者にもやさしそうなところにしようと選びましたが、想像以上にいいキャンプ場でした!
ウッドチップ、トイレキレイ、サイト数少なくて静か。
田舎情緒を感じさせる雰囲気のいいサイトでした。目の前が田んぼなのですが、田んぼの間に鉄道があり、朝晩列車がガタンゴトンとゆっくり進んでいるのを眺められます。夜闇の中を進んでいる列車を見て、千と千尋にこんなシーンあったな、と少し懐かしくなりました。サイトは左に5区画、右に3区画の計8区画に分かれており、1区画は車が入る大きさ且つ木立で仕切られているのでそこまで隣に気を遣わなくても大丈夫でした。(サイトの分かれ目ははっきりしているけど目線は通るのでタープやテントの方向を田んぼ側に向ける、などの工夫は必要です。)丘を挟んですぐ後ろに道路があり、交通音はどうかな、と心配していましたが、こちらも気にならず、注意してやっと気付く程度でした。サイトは直火禁止なのでBBQコンロを借りようとしましたが、事前予約が必要とのことで手持ちのB6焚き火台を使うことにし、薪だけ購入しました。私か利用した5番サイトだけなのか他のサイトもそうなのかは分かりませんが、切り株がサイト内に3つあり、バトニングするのにちょうど良かったです。トイレも新しく、清潔で綺麗にしてあり、3つある炊事用シンクはお湯も出るので、何をするにも不都合なさそうです。また、近くにベイシアという大型スーパーがあり、食材が豊富にあるのと生活雑貨も大型店舗並みにあり、ランタンやコンロくらいなら売っていそうでした。コインランドリーも併設されており、連泊でシュラフが濡れても安心して利用できそうです。スタッフさん達の手で少しずつ大きくされているそうで、オートサイトを増やすほかにソロキャン専用サイトも作りたい、とのことでした。可能であれば簡易的なシャワールームか、汲んだ水を浴びることのできる更衣室を作って欲しいところですが、無くても十分魅力的なので、今後も利用したいと思います。
踏切を渡って、坂を上がったところ左側に、はぎわら観光という会社があり、そこで受付と支払を済ませてから、その建物の裏手にあるキャンプ場に行きます。受付で薪が売っていました。確か500円ぐらい。サイトは8サイトありました。サイトの下には田んぼが広大に広がっていて、サイトは少し高くなったところにあります。周りに民家がありますが、杉の木で目隠しされていて気にはなりません。近くを真岡鉄道の1両列車が時々通ります。踏切音で分かります。緊急事態宣言中は、蒸気機関車は運休だそうです。
名前 |
ワラサンキャンプサイト |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こちらのキャンプサイトを利用し日光東照宮の観光もさせてもらいました。また、施設も新しく、快適&のんびりまったりさせてもらいました。今回2番サイトを利用しましたが、たまたま空を見上げると木と木の間のど真ん中に星座が見えて最高でした✨