いわきの湯治場、熱々鉱泉体験!
白米鉱泉つるの湯の特徴
ウッドベースやアコーディオンなど、楽器が揃ったロビーでくつろげます。
住宅街に位置し、古風な雰囲気の湯治場で心を癒します。
骨折やむち打ち症に効くと言われる、熱めの鉱泉浴を楽しめます。
本日入浴してきました。泉質はわかりませんが、肩のこりが軽くなった気がします。湯温は適温でしたがすごく温もりました。営業時間は9:00~16:00 また行きたい。
今日だけかと思いますが…お湯が35℃くらいでした…
昔から骨折やむち打ち症の湯治に良いと聞いてますが スッキリした泉質です。
男女の時間が細かく決められており落ち着かないが、温まります。湯船は一つです。
骨折に効くと聞いたので、肋骨と肘の骨折治しに、いざ行かん‼️構えは、昔風の湯治場。時間帯で混浴有り。
泉質:不明掛け流しの有無:循環式あまり温泉らしさは感じませんでしたが、熱めに加温されており、よく暖まりました。基本的に混浴で、女性専用の時間が設定されています。
いわき市内の集落にある鉱泉宿。1000年前から湧いているとされている。泉質不明で加温循環?この辺の鉱泉の割には個性が乏しく、加熱臭、弱重曹味、弱苦味あり。居合わせたお客さんは交通事故で歩けなかったけど、4日通ったらこの通り元気になった魔法の湯だ!と絶賛していた。
住宅街の中にあり施設は、古かったですが、今まで入浴してきた鉱泉の中では、一番湯温が高かったです。
名前 |
白米鉱泉つるの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-64-7562 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

ロビーにはウッドベース、アコーディオンなどの楽器がぎっしり!主の趣味なのだろう。網戸越しに見える休憩室には全裸の爺さんが涼んでいる。丸見えなんだけど...お風呂は一つしかないみたいで、時間ごとに男女入れ替え制!偶然にまだ5分あったので入れたが、知らないと待つことになる。事前に問合せよう。