国道脇の癒し、滝の水音。
馬門の滝の特徴
駐車場は狭いですが、滝のすぐ近くまでアクセスできます。
月待の滝の帰り道に立ち寄るのに最適なスポットです。
国道123号沿いにあるので、車からも滝が良く見えます。
車では良く通る道沿いに、こんな滝があったとは。滝見台があり、そこから降りることができます。入り口には馬門不動尊がありました。涼むには良いところ。
カーブなっていますから、前を見ていると案外見をとしますね、水量が増えれば、なかなか良いと思います、昔発電所があったようですね、雨の日は、滑りますご注意下さい、駐車場が狭いので、クルマに気をつけて下さい。🤗
駐車場は狭いですが、あまり混んではいません。滝は近くで見ると存外迫力がありました。ふらっと立ち寄る分にはいい気分転換になります。
道路脇にあるので走っていても車からよく見えます。駐車場は3台停めるスペースがありますがそれほど混みません。滝は駐車場からも見えますが、短い階段を降りると更に近づけます。滝壷まで近づくことはできません。紅葉の季節は素晴らしい景観が楽しめます。
駐車場あります。2.3台停められたかな。滝ときいて行ってみましたが、迫力はそこまでなかったような。車停めて、横にある階段おりてすぐにみることができます。なんなら、車停めたところからも。天然の岩滝だそうです。モビリティリゾートもてぎに行く前に時間があり、滝巡りしてみました。少しお時間のある方は行ってみてください。トイレはありません。ですが、見るのも時間かからないので(私の場合は5分程度でした笑)大丈夫かと思います。
以前から、存在は認識していましたが、駐車場の狭さと だいたい想像つく光景だと思って、見学をためらっていました月待の滝の帰り道に、せっかくだからと初めて寄ってみました。滝の光景よりも、滝についての説明を見て、ちょっと得した気分になりました昔は水力発電してたみたいです読み方は『馬門(まかど)の滝』だそうですどこにも書いてないのでスマホで頑張って調べました(^^)
何となく寄りました。通行量の多い国道の脇に車3台分の駐車場。あづま屋がありますが、掃除がいまいち。場所が水戸方面から下り坂カ―ブの途中なので、車の出し入れ注意です。
きれいな滝です。小さいですが駐車場もあります。川まで階段で降りて、滝を近くで見ることができます。
ツーリングで寄りました。123号沿いで規模は小さいけどとてもいいです。
名前 |
馬門の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

滝の水音は癒されます。駐車場の駐車可能台数が3台と狭くて停めづらいのが難点ですが、訪問した時は駐車台数0でラッキーでした。