博多近くの源泉かけ流し、幸楽の湯。
幸楽の湯の特徴
温泉はホテル内にあり、源泉かけ流しの安心感があります。
PH10アルカリ性で、心地よいなめらかな湯質が魅力です。
駐車場から直通ルートがあり、家族湯へのアクセスがスムーズです。
卑弥呼の湯より270円高い分、あちらよりは人が少ないです。ただ混んでいることと脱衣所が狭いことは変わりありません。泉質も卑弥呼の湯の方がいいです。男性大浴場にサウナがありましたが、浴室内に外気が入ってこないので水風呂以外にクールダウンする方法がありません。一回行けば十分という感じです。
2021.11.23初入湯博多から近くて、ph値の高い源泉かけ流しの温泉を探してたらこちらの「ホテルグランスパアベニュー 幸楽の湯」を発見。その際、「九州八十八湯めぐり」なるものがあるのも知り…もう行ってる温泉もあるじゃないかっと愕然としましたが、これからでも間に合うさ❗と気を取り直してやってきました。博多那珂からだと一般道で約1時間。山の中を想像してたら、なんと甘木駅前にどーんと、ビル型の建物。横の立体駐車場の3階からだと、短い渡り廊下で直接、浴場入口というかフロントに行きます。こちらのフロントで九州八十八湯めぐりの御湯印帳が1冊100円購入できます。この御湯印帳を持ってると800円の入湯料が600円に。そして、今日はレディースディらしく妻は400円。なんかラッキーでした。泉質は評判どーりで、お肌がツルツルの上、ニュルンニュルンになります。お客様はほぼ常連さんらしく「こんにちは」って声をかけられたりします。銭湯感覚っすね。最新式でもなく、広くもないけど、いい湯のいい所でした。
街中のホテルにある温泉です。初めて貸し切り風呂を利用しました。泉質は、トロトロの化粧水のような肌触りでした!期間限定かは分かりませんが、平日は20%割引だったので、60分2000円→1600円でこの温泉はリーズナブルだと思いました。また行きます!
泉質はアルカリ性。泉質の関係で風呂の縁など滑りやすいです。脱衣所は狭め。22時頃行きましたが、地元の方が多く脱衣所が混雑してました。ロッカーは鍵あり。温泉は高温、ぬるめ、冷水の3つ。サウナ有り。1番気になったのが購入したタオルが臭かったこと。それ以外は満足できました。
PH10アルカリ性の天然温泉建物は古いようですが、ホテル内にあり泊まることもできます家族風呂への駐車場から直通ルートがあり人に接触しないですみます泉質がよいのでナンバーワンです従業員の方も感じが良かったです。
いい湯でした、料金もリーズナブルです、見晴らしはよくないですけど。
温泉最高です。
やや熱いお湯に、なめらかな水質が心の奥まで沁みわたり、初秋に最適な幸楽の湯でした。
ホテルグランスパアベニュー内にある温泉。男女別大浴場、女性用露天風呂、家族風呂があります。PH10のとろとろのアルカリ泉、最高に気持ち良いです(^^)ご近所だったら、通い放題のパスポート購入するのになぁと思ってます。女性だけは階違いで露天風呂もあり。※なぜ女性だけなんでしょうね?水曜レディースデイ半額、平日家族風呂割引など諸々あるので、詳細は公式サイトを確認されてみて下さい♪立体駐車場からの受付フロント直結は、初めての利用時は少し迷いました。
名前 |
幸楽の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

八十八湯巡り対象施設印帳提示で一般¥800が¥600になりますので券売機で買う前に受付へホテルの3階が温泉で4階が家族湯立体駐車場からは3階で繋がってます温泉はホテルの大浴場という感じの風呂です備え付けのシャンプー類有り、無料ロッカー有り、内湯2つ、サウナ、水風呂でそんなに大きくないです。サウナは6人用なので10分で出てくださいとのことでした。外気浴はありません。