江戸時代からの烏羽玉、心に残る味!
菓子舗 玉家の特徴
江戸時代から続く老舗和菓子屋で、創業は文久3年です。
こし餡や黄味餡など、特に桃山が他店より美味しいと評判です。
『花しぐれ』など季節感あふれる和菓子が揃い、贈答用にも最適です。
烏羽玉 最高です。これ以上の和菓子はなかなか都内でも見つけられない。一つ200円の勝ちは充分にあります。ネット通販もいいですが、ぜひ本店によっていただくとまた味も変わってくると思います。
創業が文久3年と、老舗が多い白河市内の和菓子店の中でも最古参。和菓子好きな私にとって、ずっと前から行きたかったお店でした。今回のお目当ては、何と言っても名物である「烏羽玉」。ところが運良く季節限定の「うぐいす」と「草餅」もあり、とてもラッキー!そしてもう1つ「鷹乃羽」という和菓子も、パッケージがとても気になり、これも購入。まず草餅を食べてみると、こ、これは旨い!餅とあんこ、両方旨いのだ。もう1個買っておけば良かった、と後悔。その後烏羽玉、うぐいすを食べてみると、やはり旨い!特に烏羽玉は、こしあんを求肥で包んだだけという、とてもシンプルなお菓子だけに、やはりあんこが美味しいのだなと、痛感。「柏屋」に比べて和菓子の種類は少なく店構えも地味な印象ですが、改めて老舗の底力を思い知らせました。
江戸時代からの老舗です。北海道産あずきを使った餡が美味しく種類は少ないですがどれも職人さんの手作りです。「うば玉」以外も、皮が固めに香ばしく焼かれたどら焼きも他のお店とは違いをかんじます。
烏羽玉おいしかったです。こしあんを求肥で包んであります。お土産に買っていきましたが、好評でした。
ネットで調べて行ってみました。老舗の店構えようかん、甘さ控えめで美味しいです!ネットでも販売しているそうです。駐車場は店舗隣に2台スペースがありますが狭いです。
こし餡ももちろん美味しいですが、個人的に桃山に入っている黄味餡が他の店の黄味餡よりだんぜん美味しいと思います。他に栗蒸し羊羹、烏羽玉、ごま餡最中、季節のお饅頭…さすが白河藩主御用達だっただけあってどれも特級のお味です。うちはご進物には、いつも玉家さんの和菓子です。
福島県白河市にある老舗和菓子店創業は文久3年、157年前からあるお店hpにupされてた季節菓子を買いに初訪問しました入り口には○アルコール除菌剤使用と○マスク着用のお願い○店員さんマスク着用コロナ対策していました購入したのは●『花しぐれ』¥1050和風カステラに季節の花をあしらった羊羮を合わせた物甘さ控えめでこし餡と錦玉の食感も◎綺麗やし贈答用、お客様にお出しするお茶菓子にぴったり♪✨●『梅錦玉羮』¥180錦玉て何やの?思ったそこのあなた‼️答えは寒天ですd(*´ェ`*)読み方は「きんぎょく」「にしきだま」言うて私みたいに恥かかんようにね(笑)梅の酸味と塩気が甘さ控えめの寒天との相性◎●『錦玉、あじさい』¥180柔らかめの青とピンクの錦玉に中は柔らかい白餡●『錦玉、青嵐』¥180羊羮に薄緑の錦玉、中には青じその風味と香りある飾り餡入り涼しげな初夏の和菓子達さっぱりした甘さと見た目の美しさ✨白河の老舗和菓子店また伺いますコロナに負けず頑張ってや~♪ヽ(´▽`)/
綺麗なお菓子が多いお店です。もちろん美味しいです。
烏羽玉目当てでいきました。皮は薄く柔らかく、餡は上品な甘さ。桜餅も食べましたが、餡が美味しい。白河は余り大きな町では無いのでそれなりかと思っていましたが、これは明らかに白河銘菓だと思います。また白河に行ったら買いたい一品です。バラ売りもしてくれるので和菓子好きにはオススメ。
名前 |
菓子舗 玉家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-23-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.06.17訪問江戸時代(160年くらい前)からやっている老舗の和菓子屋さんです。求肥につつまれたこしあんのお菓子、烏羽玉(うば玉と読むんですね)を購入。求肥は薄く、あんこは上品でしっとりした舌触りです。駐車場はお店のすぐ隣にありますが1台のみ。車庫のようになっているので見つけにくいかな?