黒薙温泉の歴史感じる景色。
跡曳水路橋の特徴
宇奈月温泉の歴史を感じる灰色の水道橋です。
自然と人工建造物が調和した美しい景色があります。
黒薙駅から黒薙温泉への道中に位置しています。
灰色のいかにも古さを感じる水道橋です。深い渓谷を跨ぐためとても大きな橋になっています。この橋は現在も水上通っている現役の水道橋です。黒部渓谷鉄道の沿線にあるため、トロッコからはっきり見ることができます。
2020/10訪問自然と人口建造物が妙にマッチして見えるのはそれだけの年月をかけてここに存在しているからでしょうか?とても印象的な水路橋でした。
黒薙駅から黒薙温泉の間には2つの水路橋があります。標高差80mのV字谷の景観は壮観です。黒部峡谷鉄道の後曳橋があり、変化のある景観が楽しめます。
とても良い景色でした。虫刺され注意。
ここを通る時は、ゆっくり走ってくれました。
名前 |
跡曳水路橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宇奈月温泉は黒薙温泉から引かれてるって知りませんでした。昔は木管だったみたいです。