古米を生かす素晴らしい支援。
新潟県フードバンク連絡協議会(子どもの未来応援プロジェクト)の特徴
古米を寄付することで、地域の支援活動に貢献できます。
母子家庭を支援する活動に、心強い存在として期待が寄せられています。
コロナ渦を受けた支援策が整っており、利用者から感謝の声が上がっています。
とても有難く、素晴らしい活動だと思っています。ただ、お米を頂くのですが、石が入ってたり、虫に食われた黒い米が入ってたり、虫が入っていた事もありました。生活困窮者のためなので、わがままは言えないんですが、お米に関しては他のフードバンクさんの方が良いと思います。
本日初めての利用させて頂きました。とても親切に対応していただき、感謝しかありません。わざわざ遠いところからお越しくださりありがとうございました!!後1週間食料がなく、絶望していたところを急なお願いにも対処してくださりありがとうございました!悪天候の中きてくださったおかげで、子供たちにご飯をお腹いっぱいたべさせてあげることができました。とても感謝しております。ありがとうございました!
素晴らしい活動だと感じ微力ながら応援させていただいております。
コロナ渦で母子家庭の生活に支障が出ている中で寄り添い支援してくれるので助かります。支援を恥ずかしいと思わず、大変な時は大変と言える場所があると子供の為に頑張ろうと思う支援により子供の教育にも影響が反映されるので親子共に笑顔でいっぱいになります。
名前 |
新潟県フードバンク連絡協議会(子どもの未来応援プロジェクト) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-34-8960 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昨年末~今年にかけ、古米が余ったので、2回?ほど1袋:30Kg送りました。配布で出かけてる職員が多いのか事前に連絡お願いしますとの事。魚沼市の地元にも届いてるのか疑問でしたが、県内は他に無かったので。