暑い日にぴったり!
香菓の特徴
太宰府天満宮の参道に位置した、金糸モンブラン専門店です。
中にソフトクリームが入った、食べやすいモンブランが人気です。
賞味期限5分のモンブランは、あまりの美味しさで一気に食べられます。
中がソフトクリームなので暑い日にいいと思います。美味しいですがソフトクリームと一緒に食べると舌触りのザラっとした感じが少し気になるかも。賞味期限は5分なのでイートインの回転は早いと思います。
賞味期限5分の噂のモンブラン初めての訪問なのでデフォの和栗のモンブランをいただきました撮影しやすくレイアウトされた店内を見ると撮らなきゃって気持ちになりますね栗のクリームも美味しかったけど中のソフトクリームもあっさりとしていてモンブランクリームを引きたてて相性良かったです完食までに5分は必要なかったかな😆
賞味期限5分短いと思ったけど美味しすぎて5分以内で食べ終わる!また来たら食べたいデザートです!
外にある食券機で券を買ってからお店に入ります。期間限定のにゃんだあまおう🍓白い部分はもちもちしていて美味しいです!拳球のところは、いちごの果肉が入っていて甘酸っぱくてよかったです!店内で食べる時は立って食べるタイプですが、レモン水も準備してあって、甘いものを食べた後に口の中がさっぱりします!
前にテレビで、「賞味期限五分」というケーキを見て以来、食べてみたい!と思っていたら、ここ大宰府の通りにありました。手で持つ食べ歩き専用のモンブランとどちらにしようか悩みましたが、やはり「和栗の金糸モンブラン」を選びました。店の前で食券を買い、中の人に手渡したら、作っている状態が見られます。見てるだけで、なぜか幸せになります笑中で食べることが出来るので、すぐさま食べてみると、モンブラン部分がとにかく美味しい!なぜ、五分で急いで食べなくてはいけないのか未だに謎ですが、口の中でソフトと一緒にとろけますね~。また、ソフトの中に固いメレンゲが入ってて、これも面白いです。外国の方も珍しいのか次々買ってました。値段が安ければ、毎日でも食べたい…と言いながら娘と帰りました笑ごちそうさまでした。
太宰府天満宮の神幸式大祭のお上りの儀を見学するため待ち時間に訪問です。以前よりもだいぶ落ち着いてきたので訪問しました。和栗の金糸モンブランをオーダーしました。賞味期限は5分らしいです(苦笑)準備ができると声をかけてくれて、和栗を絞ってデコレーションしているところを見せてくれます。約20秒程度で出来上がります。和栗の金糸モンブランはメレンゲ(ヴィザヴィ)を台座にしてソフトクリーム(大名ソフトクリーム)の周りに絞った極細(幅1mm)モンブランをこれでもかと盛り付けてあります。まさに映えます(笑)専用のスプーンもカットし易いような形状をしています。早速いただくとスプーンがスッと入っていきますがメレンゲでコツンと止まります。それをグッと押し込み極細のモンブランといただくと栗のコクコクした味の後にソフトクリームの冷やっとして更にコクが追加されて最後にメレンゲの食感が、、、これは美味しいです!お上りの儀を待つ間に得した気分になりました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
糸のように細いモンブランです。私は、あまおう苺のモンブラン、主人は、熊本県産栗のモンブランを頂きました。細いモンブランの下は、生クリームかと思いきやソフトクリームで、またソフトクリームの中にはサクサクのメレンゲが入っていました。あまおう苺のモンブランは、苺の味と甘みがあり酸味もあって美味しかったですお値段は、1000円!このクオリティーで1000円は安いと思います。
もともとモンブランが好きで太宰府の通りには目立つくらいおしゃれな雰囲気のお店があり何かなと思い伺いました。3種類のモンブランがあり、どれにしようかと迷いましたが王道の黄色いのにしました笑笑味はとっても美味しくて比較的高価なので味わって食べようと思いましたが、美味しすぎて秒でなくなりもったいなく感じました笑笑お代わりしたいくらいでした!最近このようなお店が増えていましたが、その中でも美味しい方に分類するかと思います!また行った際には違う味をいただきます!
和栗を使った糸のように細いモンブランがおいしいです。ちょうど10月に行ったので九州産の和栗の季節でした。栗のおいしさを感じました。「熊本産金糸栗のモンブラン」1000円でした。若い女性がチケットマシンの前に列になっているので、それ以外の方は非常に並びにくいと思いますが勇気を出して並びましょう。チケットを受け取ったらカウンターの女性がチケットを受け取ってくれます。イートインかテイクアウトを選べ、イートインだと店内で番号が呼ばれるのを待ちます。番号が呼ばれるとモンブランを目の前で作ってくれます。撮影ブースになっているので遠慮なく写真・ムービーがとれます。食感はモンブランの糸の部分が予測て気持ちよいやらわかさと、触れると溶けてしまう質感が新感覚です。ただし、いくら和栗とはいえ1000円だせばさすがに美味しいだろうという気持ちになってしまいます。大きさも手のひら程度で写真とは一回り小さい感じです。イートインしてもモンブランのお皿は「紙」なので環境には優しくないです。一番上の栗のシロップ漬けは和栗の美味しさではなくて、ただのシロップの甘さ、モンブランの土台はアイスクリームなので、それほどモンブランの部分が多いわけではありません。
名前 |
香菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-923-2881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ちょっと量が多かった。おばさんには半分サイズでいいかも。立ち食いです。