春日市の独特なカレーと出会い。
idobata 春日の特徴
田中製粉とのワークショップで楽しい時間を過ごせます。
春日市のテレビ紹介で話題になったちょっと変わったカレー店です。
手造りの温もりを感じる内装で多彩なイベントが楽しめます。
田中製粉さんのとのワークショップに参加しました!とても綺麗な内装にオーナーさんもとてもいい方で楽しい時間を過ごさせていただきました。ワークショップの内容はお菓子作りだったのですが、本当に楽しくて時間があっという間に過ぎてました!温かく皆さんと関係育める場所だと思いますのでお近くの人が羨ましいです。ま来ます!
ちょっと変わったカレー店テレビの番組で春日市の紹介があり、その中でこちらのカレー店が紹介されていましたので行ってみることに。お店はビルの3階で、1フロアー全てが店舗になっています。中央にオープンスペースがあり周りにテーブルがあるという、ちょっと変わったお店です。テーブルに座ろうかと思いましたが、マスターともちょっと話がしたかったので、カウンター席に座ることに。ランチのカレーは二種類あり、トマトかココナッツとのこと。ココナッツは甘そうでしたのでトマトをお願いします。注文したらいきなり土鍋にご飯を仕込んでいきます。こちらのお店、注文を受けてからご飯を炊き出します。それも白ご飯ではなく、今回は糸島さんの鯛味噌を入れてご飯を炊きます。ご飯を炊いてる間にマスターは冷凍庫へと行き、1人前ずつ包装されたカレーをとりだし湯煎していきます。これって大量に作り小分けして冷凍するってかしこい方法かなと思っちゃいました。ご飯が炊ける間、ご飯の上にのせる海苔や塩の話しをいて下さりました。蒸らしの時間は土鍋が私の目の前にやってきます。蒸らしている間、小鉢をいただきます。蒸らし終わったら土鍋の中を見せていただくことに。鯛味噌が中央にあり、味噌の周りのご飯が少し彩づいています。土鍋が引かれ、いよいよカレーの準備が始まります。まずご飯が盛られ、湯煎したカレーがかかり、トッピングの海苔と塩をかけて完成です。皿が運ばれた後にお水もやってきます。まずはご飯だけをいただきます。ほんのり鯛味噌の香りがしてご飯だけでも美味しい。カレーと一緒にご飯をいただきます。カレーはトマトの美味しさが前面に出ていて辛くありません。ちょっと辛さを出したいのでチリペッパーをかけてカレーをいただきます。スパイスが前面に出ているカレーではないので、今はやりのカレーではありませんが、トマトのうまみが出た美味しいカレーでした。ちょっと変わったカレーでしたがこれはありですね。お子様でも大丈夫な辛さでしたので、辛いの苦手な方にはおすすめです。夜はライブなども行われてるみたいですので、今度夜に行ってみようかな。羽釜スパースカレー1200円ごちそうさまでした。
コワーキングスペースのような人の繋がりを大事にしているオーナーさんがいます。カフェのような利用もできて、できることがたくさんありそうです。今からたくさん面白いことをしていくみたいなので、一緒にできたらいいなと思ってます(^^)
お店の内装から、手造りの温もりを感じます。オーナーの視点は、場所としての在り方を長期で捉えている+実験所としての在り方なので、面白い企画が多かったり、メニューのこだわりも多様で楽しいです。貸切営業中のこともあるので、ご連絡してみて行かれる事をお勧めします!
ワークショップや生演奏など色んなイベントがありドキドキワクワクするところです✨焼き芋も珈琲もとても美味しいです👑ぜひ行ってみて下さい🔆
たくさんの出会いがあるCafeでとても気にいってます!焼き芋も焼き芋シェイクもとても美味しいです☺️
知り合いのサンドイッチ屋さんにあいに行きました。手作り感があって素敵な空間でしたよ。
名前 |
idobata 春日 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

料理が本当に美味しく、店主さんも穏やかで親しみやすい…!音楽など色んなイベントもされていて、ただ食べに行くだけじゃなく、色んな人と繋がりができるのも魅力的😊お店の雰囲気もお洒落で大好きな隠れ家的カフェ☕️