高田城近くで本を探す。
上越市立高田図書館の特徴
高田城の二の丸跡地に位置しており、自然に囲まれた魅力的な立地です。
小川未明文学館内蔵で、文学ファンにはたまらないスポットです。
本の種類が豊富で、訪れる度に新たな発見があります。
小川未明文学館が中にあり、見たかったのですが、朝だったので断念せざるを得なかった。
図書カードを忘れましたが、登録の電話番号で対応していただきました。柔軟な対応をしてくださり、助かりました。(*´∇`)新しい本も多くて、また利用したいと思います。
静かで落ち着いて本を探すことができます。
行きつけの図書館(•‿•)本の種類も多くて良い。いつもお世話になってます(笑)
地元にいながら書き込み無かった事に今迄気づかず!この地域で一番大きな図書館!勿論近隣の自治体図書館と連携はしているので多少のは融通は、、。地元民向け?の貸し出し管理のメンバーカードを作ると管理してもらえるので忘れがあると、、や新規入庫等色んな情報交換が、。あと、ちょっと歩くけどこの地域二番目のスタバがあるのでうまいカフェをサカナ?に読書!ってプチセレブ感を、、。この店舗新規開店時にコロナ関係でタイミング悪く来店は少な目?平日昼間は良い時間を、、。あっ!肝心の図書館、休みが月曜、火曜、連休明けの、が該当日。良い時間と出会えるかも?
高田城🏯二の丸跡地にあり、春の桜、夏の蓮など自然に恵まれている。越後の国府であった歴史をかんがみ、現在の10倍の規模の蔵書、建物を望みたい。
名前 |
上越市立高田図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-523-2603 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

「勉強等で図書館を利用する事はご遠慮願います」とアナウンスが流れます。利用時間も1時間以内を推奨されています。コロナ感染状況が改善されれば、以前のように使えるようになるとは思いますが、今日現在ではそんな状況でした。