紅葉絶景!
那須ロープウェイ山麓駅の特徴
最高の景色を楽しめるロープウェイで、美しい紅葉を満喫できます。
子供と一緒でも安心なペット用キャリーを用意した、優しいサービスが魅力です。
駐車場のライブカメラで、空き具合を事前に確認できる便利さが嬉しいです。
景色は最高です。5月中旬の土曜日に伺いました。9時半頃に到着。予備知識無いまま、只の観光で訪れたのですが…駐車場は登山者の方々で満車。勿論、なかなか動く車は少ないので休日に来る方は空き持ちに覚悟が必要です。ロープウェイの順番待ちでも普段着で列んでる人は1割もいませんでしたが登ってしまえば最高の景色が待っています。ロープウェイの女性ガイドの方のアナウンスも楽しかったです。
往復1800円と4分程度で1900メートル級のお山の9合目まで行ける素晴らしい場所。数分歩けばさらに素晴らしい展望もあるが、一時間歩けば山頂にも行ける。天気次第ではあるが山頂から見下ろす景色はホントに素晴らしい。山の性質上、滑りやすい砂利道が続きます。靴のセレクトはお気をつけて。山の天候は変わりやすいので雨具なんかもいちを忘れずに!
6月9日に行きました。ロープーウェイから茶臼岳山頂まで行き、そこから牛ヶ首とか無間地獄を回りました。アップダウンも少なく歩きやすく、曇りでしたが想像以上に景色も最高でした!ロープーウェイで手軽に行けるので登山の人の他、普通の観光客も多かったです。ただ結構寒くて私は薄手のダウンを着てちょうど良い感じでした。一緒に行った主人は長袖パーカー一枚でめちゃ寒そうでした。
紅葉見頃でしたので、無料駐車場が渋滞で相当待ちました。山麓駅からの眺めは360度とても美しかったです。お土産でpay pay使うのに通信待ちで驚きました。
大人片道1200円往復1800円朝は08:20だったか08:30から運行開始し20分起きに出発。ただ、下りがイヤで無ければ速い人(早足)で30分、ゆっくり歩いても60分有れば降りてこれるので、道中は運動にもなり、景色も植物もキレイで茶屋&土産屋(可愛い真っ白ポメラニアンが待ってます)にも寄れる下り道はいかがでしょう?【片道を購入し徒歩で降りるという提案】なお、駐車場はハイシーズンはすぐいっぱいになるので要注意。うっかりロープウェイ周辺まで車で行こうとするとUターンが大変でとっても待たされます。ただ昼前頃の時間帯には登山終えた人がチラホラ車で降りて来るので、その時間帯なら待ってると駐車できるかも?
山麓駅周辺の紅葉の見頃は終わってましたが、向かう途中は綺麗な紅葉🍁でした。ロープウェイは、100人以上乗車出来るので、広々してます。数分で、あっという間に上の駅に到着しました。10月下旬でも7℃で寒くて風も強かったです。
往復1800円。3歳~900円。クーポンなどを利用すると一割引になる。8月上旬気温20℃でしたので涼しかったです。山頂駅まで4分。830から20分おきに出ている。
・片道900円・ペット用キャリーあり・車掌によっては道中に山にまつわる面白い小話を聞かせてくれることあり・スタッフ全員親切丁寧・那須塩原駅までの関東自動車社の路線バスありロープウェイのおかげで、山頂駅から那須岳(茶臼岳)山頂までは標高差200メートルあまりを40〜50分ほどで登れます。が、登山なので移動には気をつけて。落雷で死なぬよう。下りは40分ぐらい歩けば、麓の駅に着くので往復キップは不要かも。
●ロープウェイの往復20%OFFクーポンあり中テレアプリをダウンロード●るるぶFREEクーポンなどで10%OFF●片道には適応なし●強風の場合、運行中止になるため事前の確認必要10月22日金曜日利用紅葉終わり気になっていた駐車場は難なく駐車できましたロープウェイの終点には、チラホラ雪がありました7:20 ロープウェイ乗り場の駐車場着駐車場は数台停まっている程度●1km先の峠の茶屋駐車場や1km下の大丸駐車場は、ライブカメラで空き状況が確認できます運行は8:30からと思っていましたが、7:40発に乗車できました(7:20から運行していたようです)ロープウェイは、片道のみ利用駅員さんは、細かな質問にも丁寧に答えてくださり、とても優しかったですロープウェイの乗り場のお土産コーナーは充実していて、楽しめました茶臼岳ー朝日岳ー歩いて駐車場へ登山靴と防寒対策をすれば、初心者でも楽しく登れる山でした歩きながらの眺めの良いこと、おすすめの山です。
名前 |
那須ロープウェイ山麓駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-76-2449 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山登りをしたがっていた子供と行きました。ここならロープウェイに乗るだけで標高1684mまで行けます✨気楽に普段着で行きましたが、もっと上の方まで登りたがったので、次回行く時はもっと準備して挑もうかと思います。犬を散歩させながら上の方まで登っている人もちらほら。犬嫌いな人がずっとぶつぶつ文句を言いながら歩いていました...。お土産も豊富で目移りしました!おすすめスポットです。