美野島で味わう天国ラーメン。
らぁ麺稲田の特徴
美野島の商店街に位置する、知名度の高い醤油ラーメン屋です。
土日のみ営業で、豚マニア丼 稲田の人気メニューも楽しめます。
穏やかな天国の味が楽しめる、外柔内剛なラーメンが特徴です。
土曜日10:35にお店に到着して先客が2名いました。店前には手書きの受付表があるのでそこに記入すれば並ばなくてもいいようです。開店10分前にはすでに1ターン分のお客様が並んでいる状況をお店の方が見て早めに開店してくれました。店内はカウンターのみで9席。あごだしらぁ麺『濃口』850円とご飯100円を注文。水は各席の前にポットが1つずつ置かれている。ティッシュも同じく各席の前に1つずつ置かれている。とても親切さを感じる。注文から10分ほどで着丼。画像フィルターをかけたかのように全体がキラキラとしています。そして『ご飯には煮豚や卵をのせて・・・』とお勧めの食べ方を丁寧に説明していただきました。まずはスープを一口すする・・・『美味い!』そして麺を一口すする・・・『美味い!!』やはり本当に美味い物は余計な感想や味の分析などすることなくただただ『美味い』と感じるものだと改めて思わされた。それからも煮豚、煮卵、メンマ、ネギ、生姜、ワンタンを一通り食べたがどれもバランスよくが良く一切の無駄がありませんでした。最後にお勧めのご飯の食べ方にチャレンジしてみましたが当然こちらも美味しすぎました。必ず再訪すると決めてスープを最後の一滴まで飲み干しお店を後にしました。
サンセルコの地下にある有名店『豚マニア丼 稲田』さんが土日だけ営業されている醤油ラーメン屋さんです。豚専門店がラーメン?豚骨じゃないの?って思われるかもしれませんが、こちら抜群に旨い醤油ラーメンを提供していただけます。今回はオーソドックスな『あごだしらぁ麺(濃口)』と数量限定の『きじ鶏らぁ麺』そして『豚丼』をいただきました。まずスープを一口、、、うっま笑あごだしの鮮烈な香り、旨み、その裏にいるのはガラスープでしょうか?ドッシリと下から支える旨み。そこに濃口醤油(九州風?)の甘味が入り完成度がハンパないです笑きじ鶏らぁ麺の方は一口目を食した瞬間は、あごだしよりパンチがないように感じますが、めっちゃ勘違い笑繊細にとられた出汁の奥にきじ特有のワイルドさを感じます。これも旨い!そしてトッピングのワンタンがいい。大ぶりのワンタンで具は少なめなのですがそれがいい。ツルモチで食感の変化、スープを纏った皮のウマさよ笑豚丼は言わずもがな美味しいのですが最後に余ったスープをかけて出汁茶漬けのようにして食べるとこれが絶品!出汁が強いので豚丼に全く負けない✨️絶対やってみてください笑めっちゃ旨いのですが少々、醤油を強く感じたのて次回は出汁の凄さを味わうために『薄味』でいってみます♪
土、日のみの営業のらぁ麺稲田さん。カウンター9席の店内です。らぁ麺は、薄口、濃口、限定20食のキジ鶏らぁ麺の3種類。あご出汁ベースの醤油らぁ麺。とても上品なスープ♡大好きです♪濃口、薄口、どちらも美味しかったけど、私は薄口の方が好き。麺もコシがあって喉越しがよくとても美味しかった。キジ鶏らぁ麺煮卵付き。こんな美味しいスープ中々味わえない♡何回美味しいと言ったか分からない程大好きでした。ワンタンも美しくてメンマもチャーシューも美味しかった。豚メシも美味しかったです。そして厨房がとてもキレイです。厨房がキレイなお店は、ホッとします。
これはもう幸せラーメン。本日いただいた鶏だし醤油らーめんは、スープに浮いた鶏の油が美しく、輝く様はまさに伝統工芸品。醤油と鶏、そして豚とアゴだし?のコラボレーションが素敵。これ以上の組み合わせはないですね。麺は自家製の平打ち麺。ツルッと喉に通っていく麺です。一緒にいただいた豚飯は、甘辛の特製ソースがかかった焼豚に、卵黄をほぐしながらいただきます。この卵黄をとかす瞬間に幸福感がじゅわっと溢れてくる感覚。最後はラーメンのスープを入れてお茶漬け風に(*´ー`*)子ども向けのラーメンもあり、麺とスープは少なめですが、価格が200円という謎の素敵価格。拝みながらいただきました。店員さんの接客も本当に素敵。心にも身体にも、美味しく温かく幸せが沁みわたる、そんな素敵なラーメン屋さんでした~(*´ー`*)
インスタで出てきたこのお店。ん?このミニ丼見た事ある。店名が稲田?で、調べるとビンゴ!サンセルコ地下にある豚マニア丼で有名な『稲田屋Sun』の姉妹店。これは行かんといかんでしょうという事で早速チャリチャリ飛ばして訪問。サンセルコの大将と女将さんがいました^^当店は今年1月にオープンし、今は2店舗を行ったりきたりしているそうです。それではお味の方は・・・あ〜上品で優しいあご出汁スープが美味い😋麺は平細麺でスープがうまく絡まり個人的には満点に近い麺です。もちろんミニ丼もオーダー。この豚と秘伝のマニアソースがたまらないんですよ。サンセルコの方は平日のみの営業なのでなかなか行けなかったけど、美野島のお店は土日はお昼営業されてるので助かりますねー^^
きっと、あなたはこのラーメンを食べて瞬間こう言ってしまうでしょう。美味しすぎる___スッキリとした中にも、あご出汁のしっかりちゃんとした味わい。麺も小麦のほのかな匂いとツルッとした喉越しは食べ応えしっかり。トッピングのチャーシューももちろん美味。サイドメニューとして豚めしも激しくオススメします。注文を受けてから大将が焼いてくれた豚は脂身の中にも、味わい深いものになっています。ご夫婦で経営されているようで、コンビネーションもバッチリ。店内の雰囲気も良く、お二人のお人柄が沢山のお客さんを惹きつけるのだと思います。また再訪したいと思います。
穏やかな天国の味、外柔内剛の醤油ラーメンです。2022年1月に博多区美野島にてオープンした盛業中の焼あご出汁の醤油ラーメン専門店です。焼あご(焼飛び魚)スープベースに甘口醤油を加えたものがスープの大枠です。スープはちょうどいい塩味です。一口目に焼あごの出汁の香りが口の中に広がります。プレーティングで上がっています。柚子の皮の香ばしさと甘い醤油の香りで仕上がる味です。胃が楽になる味です。うま味は言うまでもなく、すばらしいです。普通、ラーメンを食べると胃もたれするような感じがしますがここはむしろ内臓が浄化されるような感じがします。めっめっめっちゃちゃちゃ天国の味です。食べている途中にあご酢を入れて食べても珍味です。麺は北海道産小麦粉を使用して手打ち式です。とてもコシがあり、小麦の皮むき野菜の丸ごと小麦粉麺を抜くのか粒子が見えます。チャーシューは燻製の香りなく適度な厚さです。ベーコンのような柔らかい食感です。最高です。宮崎県産都城観音池ポーク使用してポークめしも香ばしさを加えた豚肉に、果物の香りが豊かな肉タレソースにします。トロピカルなのが調和しています。お店はインテリアが洗練されています。オープンキッチンですがきれいさもあり、より輝いています。個人的に親切な接客、雰囲気、スープ、麺、チャーシュー、プレーティング、煮卵、ポークめしすべてが完璧でした。営業時間は平日18:00~21:00週末11:00~14:30店休日は月、火です。一日3時間ほど営業しています。 SWAGその上、手動製麺機で毎日製麺しているそうなので、麺がなくなり次第終了とのことです 。終了時間や店休日などは、全てインスタでお知らせするそうです。食べ終えて店を出た時15人ほどのウェイティングがいました。ウェイティングの人にも、外にお茶や塩飴を用意するなど心配りが素敵です。人気店なので、オープン時間に合わせて行くことをお勧めします。オススメ後光出汁ポークらぁ麺+ポークめしINSTA- 《 sakura_gangsta 》
一つひとつが主役かな。煮卵!ん〜深く濃い味わいです。チャーシュー!柔らかく滑らかな歯ごたえに麺と絡めて食べたら最高。スープは思わず目を瞑り何の出汁かなと探りたくなりますね。麺は好き嫌いあるかもしれませんが私は好きでした。
名前 |
らぁ麺稲田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4988-2012 |
住所 |
〒812-0017 福岡県福岡市博多区美野島2丁目26−27 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美野島の商店街の通りにあるラーメン屋です。普通すぎるかな。個性のあるラーメン屋が好きな私としては、少し物足りないのですが、あっさりと、こだわりを感じるスープで、美味しかったです。一度行ってみましょう。