濃厚クリーミー!
TOSAKA 鳥居ヶ丘店の特徴
濃厚でクリーミーな鶏白湯スープが自慢です。
特製らぁ麺や煮干塩そばも楽しめるメニュー豊富。
鳥白湯のレアチャーシュー丼がボリューム満点で人気です。
鶏白湯(塩)平日の14時頃に訪問。先客は1組程度。鶏白湯系のお店は敬遠してきたが、チャリンコでたまたま前を通ったのでえいやっと入店。お店鉄板の鶏白湯(塩)をオーダー。ふむふむ、10時間以上炊いた濃厚かつクリーミーなスープときましたか。これは期待高まる。注文から3分程度で着丼。早すぎて少しだじろく。スープは看板に嘘偽りなしのクリーミーさ。鶏油はあっさり目でくどくない。鶏白湯を食べた後の気持ち悪さもない。麺はパッツンパッツン切れる硬め。鶏白湯にはこれだよねという感じ。薬味でこまめな味変をすることで、最後まで味を楽しむことができる。とても食べやすい鶏白湯という印象。臭みやくどさがなく、食べたあとも胃がスッキリしている。鶏系なら間違いなく山形トップクラスと言える。
☟辛鶏白湯。辛さがストレート麺にも絡む美味さ。最高、好きー。本店とは違って黒い服を着ていたのに紙エプロン使うか聞いてくれて親切だなと感じました。2022.7.27☟ニボ辛鶏白湯にメニューが変わってました。煮干が強く好きな人は良いかと。旨辛が好きなので星3に。辛鶏白湯の復活を望みます。2023.6.5☟辛鶏白湯(低加水パツパツ麺かな?)。復活してた!やった!!初代とは違っていたが美味しい嬉しい好きー。松波の辛そば(多加水もっちり細麺)とどっちを食べに行こうか迷う様になりました。
洗練された魂のこもったらーめん🍜です。(鶏冠でなくて)モミジで出汁をとっているそうで面白いと思いました。醤油らぁめんは、丸鶏からガラから色々な味が重なりあったスープ濃厚です。こだわりの低加水麺で、真っ直ぐだけどからみます。全粒粉入で、よく見ると細かい黒粒が見え、食べごたえのある腹持ちのいい麺でした。低温加熱のチャーシューは、見た目も美しく、柔柔です。煮卵は外せないのでトッピングしました。全体が整っていて、美味しくて満足しました。食べてから身体にエネルギーがチャージされたようにポカポカしてきました。つい醤油を選択してしまうので、次は心して「塩」に挑戦してみます。行列は覚悟の上ですが、また食べたくなるラーメンです。
13時頃入店!先客2人ぐらい、その後ゾクゾクと帰る頃にはほぼ席埋まってました。県庁近くの鶏冠さんには何度か行ってましたが、こちらの新店にはやっと来れました!久しぶりの鶏冠系ラーメン。相変わらずのうまい麺とキラキラスープと柔らか鶏チャーシューで大満足でした🐔器がとても素敵!サイドのご飯ものもどれも魅力的でした✨ごちそうさまです!
初めて行きました。鶏白湯がメインメニューのようなので取り敢えずそれにしました。塩と醤油が選べるのですが白湯なら塩のあっさりが合うかなー?程度で塩に。スープはとろみがあってこってりとしていて、麺はアルデンテのパスタくらいの固さの中太麺?です。途中で付け合わせの生姜と山椒を入れるとクリーミーなだけでなくほんの少し刺激が出てよかった。クリームスープパスタみたいな洋風ラーメンという印象でした。
鶏白湯は濃厚でクリーミーなスープ。別盛りの生姜などで味を変えて楽しめます。麺は黒い点々が見えるため全粒粉を使用していると思われます。所謂白い炭水化物ではないため、健康に気を使われている方には良いかと思います。また、替え玉を前提としているのか麺の量は少なめの200グラムで、こちらも程よい分量。チョイ食べにはぴったりかと思います。店内も綺麗に改装され、カウンター席が多いためおひとりさまでも入りやすいと思いますが、テーブル席はその分少なめです。
鳥白湯の塩(税込900円)とレアチャーシュー丼(税込400円)を注文しました。煮干の効いたスープと麺がマッチしていて◎具材もスープに合っていて良いです。チャーシューの鳥がとてもしっとりしていたのは印象的でした。レアチャーシュー丼も旨いです。価格を上げて御飯の量を増やせばこれだけでも満足出来そうな具合でした。
2回目の入店なので、今回は鶏そばではなく、煮干塩そばを頂くことにしました。鶏そばの細くてパツパツ麺とは全く異なる平太ゴワゴワ麺にキツすぎない煮干スープが良く絡みます。普段はスープは残す派の私が飲み干してしまいそうになる程にバランスの良い飲みやすい煮干スープに感動です!
鶏白湯、美味い!全く臭くないのに濃厚!クリーミー!辛鶏白湯、辛いの好き&濃厚好きは必食。美味いー!魚介と鶏の醤油そばもあっさり、されどしっかりの味で良かったなー。
名前 |
TOSAKA 鳥居ヶ丘店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-676-9425 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

主人が、特製らぁ麺。私は、まぜそば を注文♪😋 3/30(土)に来店。スタッフの応対の仕方も😊優しく丁寧で、どちらも🍜美味しく、ゆっくり味わって食べていたせいか、気付けば 店内には私達だけで… 閉店(20:00)の2〜3分前でした😁💦