福うな丼セットで満足感。
レストハウス釜山の特徴
あぶくま洞観光の帰りに便利な、アクセス良好な立地です。
食券のセルフ式食堂で、手軽に食事を楽しめるスタイルです。
限定メニューの福うな丼セットが好評で、絶品の味を提供しています。
牛メンチカツ丼をいただきました。衣がサックリザグッとしていて、中の牛肉は肉汁がたっぷりで非常に美味しかったです。ご飯の量がかなりあって、丼の重さにびっくりしつつもシェアして完食できました。
食券のセルフ式食堂。うどんのタレはドロっと濃いイメージがありましたが、想像以上に薄いです。合わなかったですね。メンチカツは美味しいです、話のネタ作るなら、あぶくま洞カレーですね。
鍾乳洞から出てちょうどお昼で空いていたので2Fのこちらへ。ご当地ものの「じゅうねん冷たれうどん」税込650円を食券注文。細くてぼとよい弾力のうどんにゴマ風味のつゆがよくマッチしていて観光地食堂としてはなかなか美味でした。量は少な目かもしれないので+200で大盛りもアリかと。(2024.4)
土曜日の11時に伺いました。一番乗りだったかな。来客は私たちのみでした。田村市認証ブランド「田村の極」ジューシー牛めんちカツ丼とじゅうねん冷たれうどんを頂きました。食券を買って、カウンターに持っていきオールセルフ方式。メンチカツ丼は少し時間がかかると注意がありました。窓からの景色が良く、提供を待つ時間もあまり気にならなかった。ほどなく出来上がりアナウンスがあり、自分で取りに行くスタイル。メンチカツ丼は熱々出来立てで外の衣がカリッとあがっていていました。衣が薄く、中の具材がたっぷり。売り文句のジューシ―さは、ちょっと感じなかった。うどんはのど越しよく腰もあっておいしかった。たれが甘めのゴマダレがちょっと薄く感じた。景色を食べに来たと思って4点。
旅館の朝飯食べてきましたが、うなぎのポスターを見て店内へgo!食券タイプのレストランで、自分はうなぎのうどんセットを注文。うなぎは少ししょっぱいように思えましたが、下にひいてある玉子が甘いので丁度良い味わいでした。うどんはコシがあり、つゆが2種類着いてきます。ゴマも悪くはないのですが、麺つゆが食べなれているので軍配は麺つゆに(笑)。清潔で静かなので落ち着いて食べられました。ご馳走さまです🫡
暑いお盆中に少しでも涼もうかと、あぶくま洞を訪ねた時にこちらでお昼にしました。ここで初めてソースカツ丼を注文。衣はサクサク、お肉は柔らかで美味しく食べ進めましたがとにかくボリュームたっぷりで!大変満足しました。山葡萄のワインも珍しくて明るい内から一杯だけいただきました。
ワイン塩ラーメンワイン的な山ぶどう的な味はないです。味噌派なのでなんともですが、普通に美味しい塩ラーメンでした。他のも含め観光地料金は仕方なし!
福島はどこで食べてもソースカツ丼にほぼハズレないと思う。ここも例外なく美味しかった。他にも美味しそうなメニューがあって逡巡してしまいました。
2013年6月頃に訪れました。塩の結晶に興味があり、お土産店に「ヒマラヤ岩塩(紫色)」があるのを見て、すぐに手が伸びました。一緒に訪れた友人が一言「あぶくま洞なのに、何故”ヒマラヤ岩塩なんだ?」触れかけた手が見事に止まりました。確かに「何故?」ハートウォーミング(心温まる)なエピソードです。
名前 |
レストハウス釜山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-78-2125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

隣の売店でソフトクリームを購入。娘はブラックコーンのソフトクリーム、旦那はあずきのソフトクリーム、私はえごまのソフトクリームを選択。えごまはごまの風味が弱く、後からふわっと風味がくる感じでした。ブラックコーンは色だけで味は普通でした。あずきはすっごいあずきの味が濃くてびっくり🙌✨旦那が選んでよかった😁と言っていました🙆