外の石窯で焼く美味ピザ。
道の駅 さくらの郷の特徴
道の駅スタンプラリー目的で訪れる観光スポットです。
外の石窯で焼かれるピザが楽しめる、ユニークなサービスがあります。
合戦場のしだれ桜やあぶくま洞の探検後に最適な休憩所です。
昼食のため寄りました。お土産、野菜など充実しています。けんちんそばを注文しましたが、うどんにすれば良かったと思いました。味は薄味ですが野菜たっぷりで健康的には最高です。
道の駅スタンプを押すために寄りました。閉店間際でしたが、口コミにもあったごぼうのコロッケを運良くゲット!ほんのりあたたかく、サクサクでごぼうの味が濃くてすごく美味しかったです。余計なソースなど要らず、素材の味そのものが本当に美味しかった!また食べたい、そんなコロッケです。
食堂は広め。地元産の蕎麦に力を入れている。天ぷらそば1
合戦場のしだれ桜u0026勝ノ木館後に廻りました。カレーうどん受け取りの時エプロン使いますか?と聞かれてうろたえてしまいました。でもこれはいいですね。どんぶりが小ぶりかな?って思いましたが、深いので結構ボリュームあります。しっかり補給したので、この後百目木城(旧館)へ向かいました。
あぶくま洞を探検し、名目津温泉に入ってリフレッシュした後、福島方面に向かう前の休憩のために何気なく立ち寄りましたが、道の駅とは思えない充実度でとても良かったです!食堂では十割蕎麦の天ざるそばをいただきました。プラス100円で追加注文した辛子大根、自分ですり下ろしていただ句スタイルですが、わさびより強い絡みで美味しかったです。大根自体を一口かじれば眠気も覚めると思います(笑)売店では「ごんぼコロッケ」をはじめ、地元の手作り甘味がさまざま売られていて (しかも安価で!) 、いずれも美味しくいただきました。都会と違って時間がゆっくり流れる里山の雰囲気を味わえてよかったです。
道の駅 さくらの郷に到着しました。前回訪問したときは、土日限定の石窯焼きピザを食べたのですが、待っている人が多いので今回はパスしました。中に入り食堂で食べることにしました。券売機で注文です。私は天ざるそば1100円、友達はけんちんうどん800円にしました。すぐに出てきました。天ぷらも綺麗に揚がっていて、そばは十割そばで美味しかったです。天ぷらもこれくらいの量で十分ですね。けんちんうどんも美味しかったようです。
■2022/10訪問金曜日の夜から車中泊で利用しました。メジャーな道の駅に比べて圧倒的に車が少なく、静かに過ごすことができました。トイレ設備が古いのでリニューアルを希望します。
さほど大きくはない道の駅である。名物の石窯ピザは、冬季は実施していない様子であった(詳細不明)。物産コーナーでは、地場野菜や名産品など、一通りのものが販売されている。
キャンプの食材探しに寄らせて頂きました。ネギ味噌コロッケといなり餅とトマトを購入しました。いなり餅は傑作だと思います、本当に美味しい!トマトは田舎のおばあちゃんが育てたような、昔食べたトマトで冷やしトマトで食べ美味しかったです。昼食にカレーをいただきました。やはり昔おばあちゃんが作ってくれた田舎ながらのカレーで懐かしかったです。蕎麦が名物?今度は蕎麦をいただきたいと思います。
名前 |
道の駅 さくらの郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-68-4770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

二本松市東新殿平石田に所在する道の駅です。物産コーナーとフードコートがあります。地産物として野菜や花などが並んでいました。駐車場も広く停めやすいです。