盛岡駅で出会う、赤武純米の魅力。
岩手の酒屋 KiKiZAKEYAの特徴
駅ナカに位置するお酒好きな店員の説明が明確で助かります。
岩手の特色ある赤武純米4号瓶を取り扱っています。
ベアレンビールがあり、地元の味を楽しめるお店です。
駅ナカの酒屋としての責務は十分に果たしている。
駅ナカで期待できないことは多いけれど、ここは品揃えが良い。
盛岡駅1階にある岩手の酒をメイン取り扱っている酒屋さん。どちらかといえばお土産屋さんテイスト的な感じの酒屋さんですが、日本酒で言えば赤武を扱っていますし岩手の蔵の生酒も並んでいます。鷲の尾「北窓三友」の生原酒はこの店の限定商品みたいですね。
タクシードライバーが手に入る。
赤武純米4号瓶とベアレンビールが置いてありました。急ぎで新幹線に乗らなければならなかったので助かりました。
あまりにも多くのワインを持ち帰る方法はありませんし、ボトルを飲みすぎることもできません。(原文)没有办法带太多酒回去,也不能喝太大瓶,可以试喝真是太好了。
フェザン、おでんせ館の1Fにあります。日本酒は、¥100とか¥500で7~8種類の試飲が出来ます。他、ワインなどの取り扱いもあります。
名前 |
岩手の酒屋 KiKiZAKEYA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-601-8008 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

店員さんがお酒が好きらしく、ちゃんと理解して説明してくれるので、わかりやすかった。郵送はできるが、箱が2本用と4本用しかないらしい。お酒の数も、駅ビルだからか少ない。有料の試飲もできるようで、今度行く機会があれば、してみようかな。