晴れた日の長者ヶ橋、圧巻の絶景!
長者ヶ橋の特徴
長者ヶ橋からは漁港や美しい夕日が楽しめます。
佐渡市の宿根木から沢崎鼻灯台への途中に位置する名橋です。
エクストラドーズド橋としての新潟県初の構造が圧巻です。
綺麗だった。橋の上に車止めるのは危ないからやめてほしい。ちかくにパーキングあるのだし、トイレもあるし。
長者ヶ橋に来ました。きれいな橋です。上からみる入り江も綺麗です。長者ヶ橋(ちょうじゃがばし)が架橋されている深浦地区は深い入り江を有しています。このため、かつて、この地の人々は隣接した地区への移動を船に頼って生活していたということです。後に整備された町道は、道幅が狭く見通しも悪かったため、架橋が必要ではないかという声があがり、その後関係機関との協議を経て、2002年(平成14年)に長者ヶ橋が架橋されたということです。深浦地区は国定公園内にあり、かつ天然記念物「枕状溶岩」を有する名勝指定地であるため、架橋にあたっていくつかの工夫が凝らされています。橋梁形式には橋脚の数が少ないこと、海上までの距離が近いことなどから、県内初のエクストラドーズド橋を採用しています。エクストラドーズド橋とはプレストレスト・コンクリート橋の形式のひとつで、主塔と斜材により主桁を支える外ケーブル構造による橋梁形式ということです。
晴れていればもっと綺麗だったと思います🎶
宿根木の西にある小さな内湾にかかる橋です。この橋の上からの眺めが結構良い。歩道も広めです。
2023年のサドイチライドで渡りました。佐渡にこんな素晴らしい橋がかかっているなんて知らなかったです。橋の上からの眺めも最高でした。
宿根木から沢崎鼻灯台に向かう途中にある橋です。40メートルの高さから見下ろす深浦集落はミニチュアそのもの。深浦集落まで下りて橋を見上げるのもまた一興です。
夕日が綺麗な場所です。
小木で観光した後、少しだけ時間があるのなら、この海岸線を通って真野に戻る事をお薦めします。小木から、この橋でプチ観光、その後、沢崎鼻灯台、万畳敷、素浜海水浴場をお楽しみ下さい。
漁港を上から撮ることができる。
名前 |
長者ヶ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-63-3111 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

圧巻な名勝です。付近にトイレが完備した駐車場が有ります。