名前 |
古峯神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周囲が田畑で、車で通り過ぎてしまうぐらい米沢高畠線にひっそりとあるお社です。Google Map にも載ってなかったので、まず周辺に住んでいる人しか知らないと思います。備えられているのは造花ですが、定期的に手入れされているようです。由緒は不明ですが、豊作や村内安全の祈願をされているのだと思います。ただ、古くからある通りに面しているのでそれだけでもなさそうです。すぐ近くに日本武尊が東征平定を祈願した伝説がある戸塚山があり、少し先には天皇陵だった高畠町和田地区があります。その周辺には古峯神社が点在しているので、この古峯神社もそれら天皇陵の歴史の名残りと推測できます。向いている方角は道路に沿って南東方向。その先には慈覚大師 円仁 が開山した一念峰や、明治天皇が肝煎りで開通させた萬世大路の栗子隧道があります。見過ごすような小さな社ですが、由緒の手がかりがあるとなお良かったです。