白い鹿、リボンアートの展望。
White Deer(Oshika)の特徴
漁港の右奥にある専用の駐車場が完備されています。
初めは迷いがちな立地ですが、案内表示が整っています。
道に迷ったかなと思いながら歩くと、さりげない案内表示があり辿り着けました。山道を歩いた先に現れる見事な鹿のオブジェ‼️まじ感動です。一見の価値は十分あります。時が立つのを忘れさせます✨
漁港の右奥突き当りに駐車場が用意されています。そこから徒歩5〜6分です。静かで鳥の鳴き声や波打ち際の小さな音が聞こえます。本物の雄鹿まで登場しました。驚いたのか、とてつもなく大きな鳴き声を発し、猛烈な勢いで山に逃げていきました。
Reborn Art festival 2021-2022「利他と流動性」2017年から開催されたこのイベント。毎回楽しんでいます。今回はシーズンパスポート制で会期中何度でも楽しめるのが嬉しい!このWhite Deerが大好きで今回も会いに行きました😊海風を感じながら地元の鹿肉のホットドッグを頂く最高の時間。時間を忘れて楽しんでいたら予定のエリアを観る時間が無くなりました😅 また観に来れるパスポート制はありがたい!また会いに行きます❣️
場所は分かりにくいですし、ナビ通りに行っても合っているのか不安に感じると思います。専用駐車場のような分かりやすい看板のような物はありません。車を停めて遊歩道を歩いていくと突然オブジェが現れます。とても綺麗な場所です。遊歩道には鹿の足跡があったので本当に生息しているんだなと。笑。
初めて行かれる方は駐車場の場所がわかりにくいと思います。漁港の奥の方に行くと車が停められます。ただ、漁民さんがお仕事をされているときには、迷惑がかからないように気遣いが必要です。山道を約10分のんびり歩いていていると、大きな鹿が見えてきます。いつか星空と鹿のコラボも見てみたいです。ただ、街灯もないので懐中電灯は忘れずに。
メッサ幻想的〜ただ分かりにくい駐車場から〜10分前後〜歩きます〜🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶♂️
対岸からなにかあるなぁと気づいて、訪問!Reborn art festival.一見の価値あり。
石巻女川インターを降り、萩浜・牡鹿ビレッジ、公衆トイレを目指して到着すると、海側の方にWhiteDeerの立て看板があります。漁港に入って行くと駐車場案内板があります✌ちょっと歩くけど、日陰なので涼しいです。天気が良くてWhiteDeerの色がキレイでした☺
リボンアートフェスティバルのartはここから観ましょう!
名前 |
White Deer(Oshika) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

白い鹿。確かに美しい。背景を含め雄大です。駐車場から舗装されてない道を徒歩8分。砂利やぬかるんでいる足場があって 歩きやすい靴がオススメです。雨上がりだとなおさらです。お年を召した方だと足元が不安かもしれませんので配慮してあげてくださいね。細い道を抜ければ この絶景です。近くにイス等はありませんので 座ってくつろげません。聞きかじった情報だと2027年に終了らしいです。あくまで予定みたいですけど 撤去する必要があるのか 撤去しなくてはいけない問題があるのかはわかりません。なにやら大人の事情があるようですね。せっかくの牡鹿アピール もったいないですね。