旧函館検疫所台町措置場の特徴
明治18年に建築された歴史的建物である。
ティーショップ夕日としての活用が進んでいる。
函館市景観形成指定建築物として評価されている。
現在この建物は「ティーショップ夕日」として利用されてます。
お店の方がやさしい方でした。ほうじ茶が美味しくいただきました。
【函館市景観形成指定建築物】明治10年、中国に始まったコレラの流行が日本にも波及する勢いをみせたたことから内務省からの指示で開拓使函館支庁内に検疫取扱事務所が臨時的に設けられました。 全国の主要港に日本で最初の常設消毒所を設置することになり、函館は同年11月この地に消毒施設が建てられ函館消毒所として検疫業務を開始しました。 太平洋戦争の終結後には樺太方面からの引揚者の検疫と医療援護に活躍しました。
名前 |
旧函館検疫所台町措置場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

明治18年建築、木造平屋建て。函館市景観形成指定建築物指定。いまはカフェとなっているので中を見ることが出来る。