道の駅併設、茶色い温泉。
ふたごの湯(道の駅 上品の郷)の特徴
道の駅併設で立ち寄りやすく、便利な施設です。
茶褐色の温泉が身体の芯まで温まりますよ。
センスを感じるサウナスペースが人気です。
久しぶりに行ってきました。平日だったので大人650円!仙台近辺と比較するとお得感があります。早速脱衣所へ向かいます。ロッカーは百円バック方式になってます。温泉エリアは内湯が2つ、サウナが一つ、水風呂が一つと充実しています!サウナはオートロウリュウになってました!外の整いスペースはイスが3つと少なめですがリクライニングが大きいので『寝られます。』内湯側にも整いイスが4つほどありました。泉質も良くてポカポカになりました!湯上り後は併設する道の駅上品の郷で買い物もできるので非常に効率よくくつろげました。
お湯は茶色がかっており、しょっぱいです。湯船は2つで、一つは半露天風呂みたいな感じになっています。いいお湯で、何回でも入りたくなります。少し変わってるのは、水風呂も源泉が使われていることです。思わず入ってしまいました。外には無料の足湯もりますし、道の駅が併設されているのでたのしめます。
私の大好きなYouTuberさんの聖地巡りのため、夜間に友人と訪問。ちょうど冬至でゆず湯がやってました。普通の内風呂とゆず湯の内風呂でした。露天風呂はないですが、外気浴できるスペースがありました。お風呂場はもっくもくの湯気で3メートル先は見えない状態(笑)裸でも恥ずかしくなくて友人を見失うと探すのに苦労するレベルのちょっとスリルのある感じが楽しかったです。黄金色の濁ったお湯でなんだかすごく効きそうな感じ。湯温も高めです。ずっと肩まで浸かってられないので、半身浴のようにしてゆっくり入らせていただきました🙏東北の寒さと熱い湯のコントラストが最高です。身体がほぐれる感じがしました。ゆず湯に入った時に思ったのですが崩れた柚がほとんどなくて、ここはマナーの良いお客さんたちみたいです。思い出に手拭いタオルを購入したのですが、今も大切に使ってます♪
道の駅併設なので便利です。内風呂2,サウナ1。茶褐色の風呂で丁度良い温度でした。サウナはTVは有りませんが、8人位は入れそうでした。マットは備付けは無いので、持込みに成ります。涼み場所は少し狭いように感じました。日曜料金で780円でした。
道の駅は何度か利用していますが、温泉の利用は初めてでした!平日でしたので券売機で650円の入浴券を買い、受付に渡します。木の温もりがおちつく空間には、休憩場や売店もありました。タオルなども売っていたのでふらっと立ち寄っても大丈夫そうです。女性用浴室の感想ですが、リンスインシャンプー、リンス、ボディソープは備え付けでしたがキシキシになるタイプのでしたので事前に用意して行った方がよいです。湯船が3つ、一つは水風呂です。濁ったお湯が体にとてもよさそうで、温度もちょうどよくずっと入っていれました。綺麗なサウナもありますがタオルは敷きっぱなしなので、衛生面が気になる人はマイ敷物を持参しましょう。とてもいいお湯でしたが土日.祝の780円は高めだなと思ったのでまた平日にリピートします。
道の駅に♨️温泉♨️着いてるのは反則技です…。ちょっと立ち寄るつもりが6時間も長居しちゃいました。🍺を飲み仮眠し………の繰り返しとにかく何を言うても広いっ‼️風呂も食堂も休憩室やら何もかもが広いっ‼️ 清潔‼️ まさしく1級品の道の駅でした。ただサウナにはテレビもラジオも何もないのがマイナス…外には足湯もありました。
内湯が一つ。半露天風呂が一つ。サウナ、水風呂、洗い場といった感じです。地元のオジさんから話かけられたけど半分解らなかった。方言が解らんけどいいオジさんでした。源泉の温度が低いのでしょうね。水風呂が茶色の源泉水風呂でした。色んな風呂行ってるけど珍しいかも。施設内も広くて清潔で良かったです。
9:00〜21:00 食事19:00クローズ泉質:含鉄ナトリウムカルシウム塩化物泉PH:7.0 茶色く濁り、塩味、エグ味、苦みあり料金:600(土日750) 駐車場:ありサウナ:94℃体感的には86℃くらい約7分毎にオートロウリュウあり露天:なし水風呂:19.2℃ 源泉掛け流し脱衣所:100円リターン式 ドライヤー:並お洒落で大きな道の駅に併設浴場もおしゃれで露天風呂はないが外気浴スペース広くセンスとサウナ愛を感じる造り。サウナは表示より温く感じた。オートロウリュウありだが15分は平気でいられる。水風呂は冷鉱泉である源泉15℃をそのまま使った贅沢さだが水量が少なく人の入れ替えが頻繁な為なのか温めになってた。その分長く浸かれるが。外気浴スペースは広く長椅子が一つあり濃い冷鉱泉を水風呂にそのまま使ってるレアな場所。サウナーは是非体験してほしい。
サイクルイベントの帰りに行きました。石巻河北ICから1キロの位置の道の駅にあり、駐車場は広々と使えます。お風呂は三つあり、その一つは露天風呂です。赤鉄色で水温は40度前後でゆっくりとつかれます。この時は、足が攣っていて何回も戻すのに苦労していました。ここのお風呂で温まって足が回復しました。外には足湯もあり、野菜や土産が売っていて、利便性がとてもいい施設です。しかしながら、石巻市街地から少し遠いのが難点です。一度訪れてみてください。
名前 |
ふたごの湯(道の駅 上品の郷) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-62-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

露天風呂は無いですが外気浴はできますサウナ、水風呂あり道の駅で車中泊させて頂きましたが温泉が併設されているので助かりますね。