銀山温泉へ無料駐車場から。
銀山温泉共同駐車場(12月〜4月閉鎖)の特徴
銀山温泉街まで徒歩5分の便利な駐車場です。
無料で利用できる専用駐車場はありがたいです。
駐車場は十分な広さですが、混雑には注意が必要です。
銀山温泉観光の一般専用駐車場。入り口付近5-6台、奥は20台位です。ここ以外は旅館者専用駐車場しかありません。平日午後無料でしたが次々に車が出入りしていました。温泉街は徒歩10分約1キロです。温泉街は30分もあれば一周できます。
無料だが、10月三連休の日、狭く混雑。銀山温泉街は景色良くて良かった。
事前のリサーチ不足。日帰り観光で銀山温泉に車で来る方は、ここの駐車場や隣の駐車場を利用する、もしくはもう少し手前の大きな土産物店からのシャトルバスを利用するというのが一般的だったようです。銀山温泉を見物するために車で来ても、この駐車場より先には日帰り客は通してもらえないんですね(車を停める場所がないので。)今日(8月10日土曜日)利用しましたが、結構狭く、奥に駐車するにはバックで入車する必要(かつ、運転下手な私は何度も繰り返しました😅)があります。お盆前の休日で混んでたからか、停めるのに20分くらい待ちました。狭いし混んでましたが、まぁ無料ですし有り難いですね。
平日10時半頃にいきました。気温35℃でとても暑い日、混んでるというほどではないにしろ沢山の観光客が足を運んでいました。無料駐車場はいっぱいで手前の大正ロマン館の方に止めてバスで来てる方もいらっしゃったようです。1時間ほど歩きましたが銀鉱山の入り口がわからず…もっとわかりやすい案内表示が欲しかった。途中鉱山の穴から冷気が漏れていてそれで涼んでる方もいらっしゃいました。温泉街に戻ってきたところで何度か訪れている観光客に声をかけられて数分話したところ、どうやら台湾だかで有名になってるとのことでその方も台湾人と来られたとのことでした。夜がとても綺麗だそうです。温泉街はこじんまりしてるもののザ・温泉街といった風情ある造りで足湯は無料で楽しめるようになっていました。まぁこの日は猛暑日でしたので入ってる方はいらっしゃいませんでしたが…。帰りに入り口右側のお土産屋さんに入って温泉まんじゅうを買って帰りました。銀鉱山入りたかったなぁ…。
銀山温泉街は自家用車は入れません。真ん中に川が流れています。橋が沢山あり右と左に行き来できます。立ち寄り温泉はありません。街並が素晴らしかったですね。
初めて行きました。景色は感動しました。行った日はお店の人に聞いたら空いていたそうです。空いていたにも関わらず、駐車場は満車で公衆トイレは1箇所しか無いです。しかもトイレは銀山温泉の奥にあります(^_^;)ここ観光するのであれば銀山温泉に泊まるか、朝イチで観光するかの2択がオススメです!
温泉街まで車で行けないので、無料駐車場はとても助かりますよね。ここは昔、銀山スキー場だったと記憶しています。
温泉街も最高だけど滝と滝の上が とてもよかった。
温泉街までちょっと歩きます。宿舎も建ってしまいより狭くなったので、観光ハイシーズンには、停められない場合があるので、下の大正ロマン館へ駐車し、送迎バスのご利用(300円)をオススメいたします。
名前 |
銀山温泉共同駐車場(12月〜4月閉鎖) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2024.11祝日宿泊しない方は、これより先に駐車場がないので、ここに止めて現地まで歩いて5分くらいかな。料金は入金箱が有り車で500円。11:30に到着で、砂利の駐車場で、既にほぼほぼ満車で、たまたま出る車が有ったので、運良く駐車。