スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
子育て地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
子育て地蔵の由来明治29年10月、池田農場開拓団の一員として入植した越前の人常丸初吉氏が隅々急坂な道路で踏切り事故等により尊い人命の喪わるるをみて、発心するとともに自らも子宝に恵まれぬ不運を信仰によって、済度戴かんものと、大正3年伊勢の国津市を本山におく、延命地蔵尊10体をこの地に移して、その1体を南6線踏切り坂の下に安置毎年8月24日を地蔵盆として祭祀を執り行ってきた。この地蔵尊は別名子育て地蔵とも呼び地域の人々の信仰を集めて、諸種の祭行事が行われている。因みに機関区 の地蔵さんとも呼ばれ親しまれてきた。