黒い太い蕎麦に塩をたっぷり。
久蔵庵の特徴
石蔵を改装した趣のあるお蕎麦屋で、昼はランチのみの提供です。
こだわりの粗挽きと二八のお蕎麦は、どちらも温かい汁と冷たい汁が付きます。
デザートの杏仁豆腐が評判で、夫婦の手作り感も感じられる温かいおもてなしです。
石蔵を改装したつくりでメニューが一つしかない蕎麦屋北広島市島松にあるお蕎麦屋さんの『久蔵庵』さん。「全日本素人そば打ち名人大会」で最高位の「名人」を取得された店主さんが作る美味しい手打蕎麦をいただくことができるお店です。11時オープンに着いてすでに行列丁度自分の前で満席電話番号を教え、車で待機。蕎麦味噌だし巻きたまご煮物天ぷら杏仁豆腐温かい汁はつくねと鶏入り冷たいつゆは出汁の効いた中口蕎麦の実と挽いて、岩塩とその他で配合されたそば塩長沼産の二八そば激粗挽蕎麦の二色。この激粗挽蕎麦にそば塩をかけて食べる。
夫婦でやっているお店です。3回目でやっと食べることができました。11時半でラスト1名に滑り込めました。昼メニュー¥1600そばは二八蕎麦と粗挽き蕎麦。温かいつけ汁と冷たいつゆがついています。あとは裏の畑で採れた白いんげんの和え物、卵焼き、天ぷらえび、なす、さつまいも。天ぷらは甘いつゆがついていますが、そば塩で食べました。粗挽き蕎麦を蕎麦塩で食べることをおすすめされたので、その通りいただきました。全部美味しくいただきました。
やっと行く事が出来ました‼️蕎麦は麺が2種類と、汁も温かいのと冷たい汁が付いているんですが‼️が‼️ご主人のかなりの早口の説明ですと、黒い太い方の麺には先ず一緒に出される塩をたっぷりとかけて食べてとの事❕言われるがままスプーンに一杯かけましたが、「まだまだ思いっきりかけて」と笑結局スプーン三杯かけましたが大丈夫でした笑笑不思議ですが、塩味の蕎麦、美味しかったです‼️もう一つの麺も勿論美味しかったのですが、卵焼き、自家畑製黄色いんげんの胡桃和え、天ぷらも、更に杏仁豆腐?ミルクプリン?もとても美味しかったです。訪れてみて良かったお店でした😊
知人からとても美味しいお店と聞いて初訪問。開店前から行列ができており人気の程がよくわかる。入店待ちしているうちに「売り切れ」になった。メニューはそばのセットメニューのみだが、そばの食べ方って、こんなにバリエーションがあるのか…「そば」ってこんなに奥が深いのか…と思い知らされた。粗挽きそばとニハそばの2種類が楽しめて、つゆ(温と冷の2種類)、焼き味噌、塩が用意されており、店主がそれぞれ食べ方を説明してくれる。中でも、店主がブレンドした塩で食べるのが実に美味い。天ぷら、デザートまですべて美味しく、このセットはすごい。
今年食べた蕎麦では1番美味しかったです。店名に、久蔵さんの名を冠するところがまた素敵です。ご夫妻のみで営業されているとのこと、そばセット一種類のみですが、全く問題ありません。粗挽き蕎麦と二八蕎麦で、粗挽き蕎麦には店主おすすめの特製塩でとおすすめされたので、その通り頂きます。粗挽き蕎麦は風味良く、食感もモチっとしていてとても美味しかったです。蕎麦つゆと暖かい付け汁の二種類があり、他にはそば味噌、天ぷら(海老、茄子、さつまいも)ごぼうの煮物、厚焼き玉子。そしてデザートに杏仁豆腐。量もしっかりとあり満足でした。丁寧な仕事で、美味しく食べて欲しいんだなと言う気持ちが伝わる蕎麦でした。ご馳走様でした。
味◎雰囲気◎サービス◎ランチメニューは1種類のみですが、その中におもてなしが詰まっていました。お蕎麦は粗挽きと二八の2種盛りつけ汁があたたかいものと冷たいものが2種類お蕎麦の味変になる蕎麦味噌、卵焼き、天ぷら、デザートのセットメニューですこういうお蕎麦が食べたかった!という満足なお味で、粗挽きのお蕎麦は初めて食べましたが、とても歯ごたえが良く、気に入ってしまいました。あたたかいつけ汁には鶏のつみれが入っていたのですが、柚子が香ってとても良いアクセントになっていました。シェフが調合されたオリジナルのお塩で粗挽き蕎麦を食べたのですが、そのお塩も絶品でした(お土産に買って帰りました)シェフと奥様の2人で切り盛りされているお店で、店内の雰囲気も素敵です。ご夫婦ともにお気遣いが細やかで、とても嬉しい気持ちになりました。必ずまたお伺いしたいと思います。
比較的新店ながら短期間の間に評判が評判を呼び、近頃そのファンが破竹の勢いで 「急増 」している蕎麦屋が北広島市の島松沢にある…______久蔵庵_______秋深まる文化の日のランチタイムに初訪しました♪駐車場🅿️はお店の裏手に数台分有ります。お店の外観は軟石造りの石倉をリノベーションした造りで、店名の由来であろう北海道の稲作の父、中山久蔵氏の写真が飾られた玄関で靴を脱ぎ、店内に入ると意外に広い店内、様々な人数の顧客に対応したレイアウトの席が軟石…いや、何席も確保されています。ランチメニューはお店が設定した一種類一択という潔いシステム。甘味がある二八と粗びきの蕎麦の 合い盛りに出汁香る冷たいつけ汁、そして鳥団子と削ぎ切り、大葉が入っているいわゆるかしわ抜き風の温かいつけ汁。味変が楽しめる蕎麦味噌、更に玉子焼、きんぴらごぼう、漬物、デザートの杏仁豆腐、それらがワンプレートにセットされて提供される。蕎麦を含めて一つ一つ書くと超長文になりがちなので端的にいうと、非常に真面目に一品々作られ、ワンプレートにいわゆる蕎麦コースを盛り付け、トータルで食事した時の纏まり感が計算されています!量、味、演出 とても満足しました♪店主の「これを食べてほしい、これも食べてほしい、うん、これも食べてほしい」そんな心意気が伝わる料理です。しかし…大きな弱点がありました…それは…これ、……これってね……酒が必要だろー!郊外店ってことで殆どの方の来店手段が車となる!したがって酒が呑めない!生地獄wwwしたがって星はマイナスコンマ1の星4・9!旨かった♪ごちそうさまでした~♪斯くして今年の文化の日は久蔵庵を訪れた事により、良き 食文化の日となりました♪
12時に訪問、席はほぼ満席状態でメニューは1択でランチ1
オープン前から地元の人に聞いててやっと行けました。星🌟3.5くらい🙏ご夫婦の接客はとても良いです店内は懐かしい物でいっぱいランチ一択1300円のセット二八蕎麦と粗挽き蕎麦盛り……期待とはちと違った😅粗挽きは甘みがあり良かったが二八は普通かしわ抜きみたいなつみれとお肉少しの温かい汁とカツオより昆布の甘みの冷たいつゆ蕎麦をつけるなら物足りないマイ塩忘れたのを悔やむ……優しいお味のきんぴらと卵焼きととろりナスの甘味噌がけ👈ナス美味しかった😋蕎麦味噌を蕎麦につけて食べるとうみゃーデザートの杏仁豆腐はトロリと美味しい14時からはアイスがあるようなので次回そちらを食べてみたいです。
名前 |
久蔵庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2874-1191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めて来店。行ってみたいとずっと思ってましたがやっと来れました!その分期待度もかなり上がってましたが大満足でした!!おそばも2種類で、温かいつけ汁、冷たいおつゆ、お味噌、店主さんにオススメされたお塩色々な食べ方が出来て最高でした!!ご夫婦の接客も店内の雰囲気も良く、ゆっくり味わいたかったのですが美味しすぎて気がついたら無くなってました!是非また行きたいです!!