家庭的な手打ちうどん、隠れ家で味わう!
あかねうどんの特徴
口コミで評判の家庭的な雰囲気、手打ちうどんが絶品です。
移動中に立ち寄れる隠れ家的ロケーション、平和通からも近いです。
大盛りでボリューム満点、豚丼とたぬきうどんが750円から楽しめます。
昼の2時間営業。うどんは完食完飲してしまう美味しさ。また通います。
いつも日替り定食を食べます。うどんの他ご飯とおかずや豆腐なども付いて¥700結構ボリュームあり、とっても美味しいです👌車は3台しか停めれません。11:30~13:30迄の営業なのでお気をつけを。
平和通から横道にそれた場所にある、隠れ家的なうどん屋さんです。外観&店内からして一軒家を改築したつくり。営業時間がお昼どき2時間のみと見ると、ここで生活をするお金を稼いでいるのではなく、趣味の一環で営業している感じ。店内は、カウンター5、座席2とそこそこの広さ。おばちゃん2人でキリモミしています。今回は開店11時半と同時に来店したのですが、早くも店頭駐車場(3台駐車可)に1台停まっていました。店内に入り、うどんができるまで待つ間もお客さまがちらほらやってきます。ほとんどが常連客なのか、店員の声がけが「あら、いらっしゃい」と若干違います。ひとまず、うどん日替わり定食(たぬきうどんと豚丼のセット)を注文。うどん・豚丼セットのほかに、お口直しの一品料理的なのが嬉しい。うどんはモチモチしていてコシがあり、つゆはダシがきいていてやさしい味。豚丼は、ご飯の量が少々すくなく感じましたが(定食なのでしょうがない)どちらもとてもおいしくいただきました。食後に再度お品書きを見ると、カレー、鍋焼きなど寒くなるとたべてなる品が多いので、次回はもうちょい寒くなってきたら伺おうかと思います。冒頭にも書きましたが、駐車場が3台停められず、店頭の道路も狭い為、路駐はできません(帰り際に路駐が1台いましたが、車出すとき非常に迷惑しました)。
ラジオと保温釜がかなりの年代物。気持ちの良い挨拶でお出迎えいただける。メニューは少なめ、駐車場は止めにくい。優しいつゆとやや幅広の手打ち麺。
手打ちのうどん屋さん。うどんとご飯物のセットが日替わりで700円で提供している。麺が特に美味しいです。札幌に行ったらまた訪れたい。ごちそうさまでした。
【営業時間にご注意下さい】お家を「おうどん屋」さんとして改装した感じです。お店前は3台の駐車場とぶどう棚!お母さんお2人くらいで作ってくれます。今日は「うどん定食」天津丼的なご飯と、おうどんのセット。女性の私に「ご飯半分にしますか?」と優しい優しい笑顔。「はいっ」と答え^^*ました。700円が650円に。お店はいいお出汁の香り。おじ様たちが先客3人、後から2人。美味しくいただきました。
あれ、こんなところに?と見つけたうどん屋さんに初訪問。ご自宅を改装したと思わしき佇まい。猫の額ほどの駐車場が店前に3台分あれど、コンパクトカーでも尻を隠せるかは疑問。平日のランチタイム2時間のみの営業、メニューも温かいうどんのみ…とは(情報だけだと)何とも強気な印象を受けるが、引き戸を開け店内に入れば初老…70代と思わしきご婦人お二人で切り盛りする様子に納得。厨房横で見え隠れする手打ち場に期待は膨らむ。…で、直感で選んだ「たぬきうどん」。まずはつゆをひとくち…かつお節と昆布は使っているだろうと察する味はちょいと濃い目。なかなかしっかりした噛み心地とツルツルとしたのどごしのうどんもなかなか。そえられた小皿料理(冷奴、長ネギのタマゴとじ)がまたよい。店構えも味も、何だか田舎の祖母の家へ来たような雰囲気でした。ごちそうさま。
手打ちうどんの家庭的なお店。店員さんが優しい。コシがある麺だけど讃岐うどん程ではない。単品を注文してもちょこっとしたオカズが付いてきて嬉しい。第2・4・5土曜日はお休みなので要注意。駐車場有り。
名前 |
あかねうどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-812-3268 |
住所 |
〒003-0812 北海道札幌市白石区菊水上町2条3丁目52−358 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

仕事の移動中、休憩時間だったので近場で調べたら見つけたのがこのお店中には優しそうなお母さんが二人その日の日替わりは豚丼とたぬきうどん750円+大盛り150円の900円茹で時間に15分かかると言われましたが、次の仕事まで時間があったので問題無く待たせてもらいましたお盆に乗ったうどんと(冷)豚丼と小鉢(漬物、奴っこ、肉じゃが)と、結構なボリューム豚丼はご飯が柔らかく、フライパンで炒めたんだろうなぁと思わせる、母親が作るタイプの豚丼うどんはコシが強く喉越しが良いタイプでツユも美味しかったです小鉢の肉じゃがが絶品総合的に大満足でお腹もいっぱいでしたこれで900円(大盛り料金)は今のご時世安いと思います営業時間が開店から閉店まで2時間と短いですが、それでも食べに行く価値はあります今度は寒くなったら温かいうどんを食べに行きたいですね。