快晴の新緑と坪尻駅の魅力。
坪尻駅展望台の特徴
坪尻駅を見下ろすコンクリート展望台が魅力です。
坪尻駅展望台からの壮大な景色に感動すること間違いなし。
徒歩や車でアクセス可能な便利な位置に整備されています。
鉄オタ界隈では有名な秘境駅を見れる展望台です。
坪尻駅バス停から徒歩10分程度、車でしたら展望台そばに2台くらい(道幅が狭いのでバックする時は要注意)、少し離れた廃ドライブインの前にも数台駐車できます。労せずして俯瞰写真が撮れてありがたいですが、手前の滝も構図に入れようと思うとどうしても電線が入ってしまいます.....
坪尻駅から歩いて行きました。途中ヒヤッとする部分もあったけど、気をつけて歩けば問題なかったです。展望台からは言葉を失うほどの絶景が広がっていました。
四国真ん中千年物語に遭遇しました。音楽が展望台まで聞こえてきました。展望台は写真では伝えられないほどの絶景が広がっています。坪尻駅だけではなく、ぜひ展望台にも行って見てください。
展望台に上がった瞬間、眼下に広がる景色に声が出ました。抜群のロケーションです。国道32号線が西側に移ったので交通量が少なく静かですから列車の音もしっかり聞こえます。琴平⇔阿波池田間の土讃線は本数が極めて少ないので予め時刻表は要チェックです。今回撮影した阿波池田10:20発岡山行き特急南風8号が坪尻駅通過したのは10:29でした。県道からのアクセスは北側(香川県側)の道は細いのでオススメできません。南側(池田側)なら普通車でも難なく通れます。駐車場は無いです。展望台を通り過ぎたら右側に路駐出来るでスペースがあります。自分はバイクで行ったので車がUターン出来るかどうかは不明です。
坪尻駅を見下ろす場所にコンクリートの展望台があります。地形が急斜面なので、展望台以外の場所は危険です。また、付近の道路は勾配があるのでバイクの駐輪は注意が必要です。
坪尻駅が望める展望台。譲り合って使えば3人程度は並んで撮れるスペース、手すりもある。安全に作られています。阿讃山脈の風の通り道なので季節によっては強風が吹きます。また冬場は雪や凍結あり。写真撮影は、手前の電柱電線がなければといつも思うが、絶景には変わり無し。坪尻駅の様子は、スイッチバック部分までよく見えるので、楽しめますよ。また列車が通過する時は、展望台まで列車の通過音がこだまします。譲り合って使いたいです。
この坪尻駅展望台(土讃線)は、徳島県三好市池田町西ノ岡に位置します。ここは、国道32号線沿いの西側の岡にあり、凄い絶壁上にある!下方面を見ると足がすくむ場所である!今から7年(平成28年)に鉄道マニアが滑落した事故を受けて、地元、落自治会が設置したものである。坪尻駅は全国的に有名な秘境の駅であり、テレビでは何度も放映されている。駅へはこの下に通っている坪尻駅バス停辺りから下へ山道を10分あまり下って行くと行けます!しかし、難所の道だから注意が必要である!小姓も行きたいと思っているが、今回は時間の都合上取り止めたのである!?
実家から100m.見慣れた景色です。昔は、線路の凍結防止に火を着けていたのが思い出されます。2023.1.24.PM15:00寒波のため、帰宅したところ大雪で坪尻駅が霞んでいる。1/25AM6:30気温-5°C雪は降ってないが、寒いよ。
名前 |
坪尻駅展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-76-0877 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

県道から歩いて坪尻駅に行くのは大変なので展望台から駅を観に行ったら、四国真ん中千年物語が入線してて、とてもラッキーでした快晴の新緑が映えてとても気持ち良かったです。JR四国の時刻表で確認して行かれることをお勧めします。