本州最東端、絶景の歩道。
魹ヶ崎の特徴
姉吉漁港脇の本州最東端に位置する絶景スポットです。
みちのく潮風トレイルから4kmの山道を歩く冒険が楽しめます。
壮大な自然が広がる魅力的な場所で、感動間違いなしです。
本州最東端の地です。灯台や石碑があり、とても景観が美しい場所です。
片道約4kmの山道を約1時間歩き続けて到着します。道中かなり険しいので覚悟が必要です。それでも到着して景色を見たら疲れは吹っ飛びました。
本州最東端の地。辿り着くまでに山道を1時間弱歩きますが、山道から抜けた際の開放感は素晴らしい。海岸は絶壁なので、気をつけて。
絶景、壮大言葉にふさわしい地です。幼き頃…テレビCMでとどヶ崎灯台が流れていた記憶があります。年に1回は心を洗いに…そして心を静めに訪れてました。個人的ですが…本州最東端の地に立って、壮大な太平洋を眺めると…心が浄化されます。ここまでの道中は下記の通りで、目的はもう1つあり、体を鍛えるために毎年訪れてました。---------------------------------------------------------------------------------本州最東端魹ヶ崎灯台へのトレッキングコースは、姉吉キャンプ場駐車場を利用してスタートします。トレッキングコース入口にも🚻脇に数台駐車可能ですが…トレッキングを堪能したい方は、わずかな距離でも、姉吉キャンプ場駐車場をおすすめします。キャンプ場ともあり、駐車場付近に🚻が施設完備されております。ゆっくりじっくり歩いて休憩含みで往復平均約4時間程かと思います。ここから個人的になりますが…登山目的の方は…魹山(とど山)経由の魹ヶ崎周回コース!スリルと絶景の連続です。周回工程距離約9㎞思う存分体を鍛える事が出来ます。標高差450㍍弱標高500㍍弱の山ですが…スタート地点がほぼ0㍍になりますので、中々楽しいコースです。なお…⚠️登山未経験や初心者の方は、絶対に登らないでください。遭難、怪我、滑落の危険性が多いにある山です。尾根稜線づたいにアップダウンと急勾配が連続する山です。毎年3月頃に雪山から春山恋しさに登ってます。
歩くのが大変ですが、景色が素晴らしい、きたかいがありました。
名前 |
魹ヶ崎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

姉吉漁港脇にある、みちのく潮風トレイルから1時間歩くと到着です。快晴だったので、のんびり散策していたら、結構長居していました。それぐらい広々とした海岸です。