道の駅で味わう新鮮刺身定食。
恵食堂 海と畑(道の駅 いたの)の特徴
鯛のアラ煮は絶品で、贅沢な味わいを楽しめます。
サラダに使われる甘いニンジンドレッシングが絶妙です。
お刺身5種盛り定食はボリューム満点で人気があります。
外のボードの 鯛と鯛のアラ煮にしました 。美味しかったです。セルフスタイルの店です。ほんとは、券売機で注文し、そのまま席についてカウンター前のモニターで、番号呼ばれるの待つみたいですが、これはカウンターで注文しました。番号は、モニター表示されました。お茶水は、セルフです。1250円で まあまあのコスパですね。味噌汁にもっと具が入ってればよかったですけど。
お刺身5種盛り定食を注文しました。新鮮なお刺身と、1種類は鯛を炙った物もありとても美味しいです!お味噌汁は鳴門わかめも入っていて味わい深いです。入口のタッチパネルで注文します。一部の商品は、カウンターで直接注文する物もあるようです。支払は現金・ICカード決済など、様々な支払いに対応しています。注文したら番号が発行されますから店内の席について待ちます。店内のモニターに表示されるか、音声呼び出しが入ったらカウンターまで取りに行ってくださいね。台拭きはカウンターの隅に置かれていました。もう少しわかりやすい所にあれば便利かと思います。
2024/11/09訪問。道の駅いたのの隣にある食堂です。今回初めて行きました。野菜、魚のメニューに充実してると思います。注文したのは、鯛の漬け丼。丼はもちろん、味噌汁が美味しかったです。ご馳走様でした。
運営は徳島市内のお弁当やさんである。タッチパネル式の券売機のメニュー以外にその日の「おすすめ」があり、これはカウンターで直接注文・支払い。セルフサービスの店で「道の駅」のドライブインレストランと言ったところ雰囲気は明るい。味もよかった。
サラダにかけるニンジンドレッシングは甘くて美味しい。
上お刺身定食(¥1700)を頂きました。一般的な観光地の海鮮系定食より、質も量も遥かに上でした。刺身の種類も多く、量が多すぎて逆にしんどくなるレベルでした。女性1人ではまず食べ切れないと思います。¥1700ですが、観光地で注文すれば¥2500はするでしょうね。期待せず入店しましたが、思わずレビューさせてもらいました。ご馳走様でした。
娘と板野に寄った時に行きました。私はエビフライ定食、娘は鯛の刺身定食をオーダーしました。最初エビフライ定食ができるのが遅かったですが、食べてみたらまあまあおいしかったですし丁寧に作ってくれている感じがしました。娘の鯛刺身もおいしそうでした。料理を見る限り既製品を使わず手作りな雰囲気でした。ちょっと値段は張りますが、道の駅レストランにしては安い方だと思います。食券を買って、番号もモニターに表示されるので安心だし確実です。
できて1年くらい?初めて入ってみました。食券を買ったらオーダーがとおってますので、席を確保し、出来たら取りに行くシステムです。刺身盛り合わせは量がとても多くて驚きました。入口の反対側に出口があります。床の汚れが気になりました。
券売機で食券を買うと自動でオーダーが通るシステムです。お水とかお茶はセルフになってます。高速道路のサービスエリアのフードコートと同じような感じです。今回は750円の日替わりランチAを注文しました。道の駅で750円の安いランチなので期待はしてませんでしたけど、美味しくて量もあり満足でした。他のメニューは1000円前後から3800円というとんでもない値段の海鮮丼まで種類は多いです。駐車場は乗用車はもちろん問題なし!道の駅なのでトラックの駐車レーンもありますが、大型トレーラーは駐車レーンがないので他の空いてるスペースに停めるしかないです。混雑時はご注意を(笑)
名前 |
恵食堂 海と畑(道の駅 いたの) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-677-9595 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道の駅いたのに入っている飲食店、恵食堂さんへ。何度か道の駅には伺っていますがこちらのお店に入るのは初めてです。まず、入ってすぐに券売機で事前決済します。毎回思うのですが、食券機は後ろに人が待っているとゆっくりと選ぶことができなくてプレッシャーを感じるので嫌いです。で、急いで考えました、海の恵フライ定食(1,230円)。テーブルに座って暫く待つと番号で呼んでくれますので取りに行きます。海の恵フライ定食(1,230円)はフライが6個の乗っています。かなりのボリューム。それに副菜、香の物、ご飯、味噌汁が付きます。フライはカリカリに揚がっているので食感が嬉しいですね。でも私には量が多くて完食ができませんでした。