懐かしの自販機、旨さあふれる。
花輪食品店 自販機コーナーの特徴
昭和のレトロ自動販売機が設置されており、懐かしさを感じます。
北海道唯一の麺の自販機で、うどんとそばが楽しめます。
自販機のそばは10℃の寒さでも美味しく、特別な体験です。
昔はあったけど、しばらく見た記憶のない「うどん」の自動販売機。お店の方に聞いたら2年前から設置してるらしいです。待ってる間のワクワクと時間を問わずいつでも温かいうどんが食べられるのは懐かしく嬉しいです。味も良く、また食べたいなと思える美味しさでした❗️駐車場も広いので行きやすかったです。小銭は必須❗️笑。
かつて当別町のアウルショップ275で2014年まで稼働していた富士電機製そば・うどん自販機を目当てにこちらに伺いました。クラウドファンディングと某相模原の有名なタイヤショップの力添え(技術支援)で2021年に復活しました。この機械はもちろん現存している機械では最北端にあるもので秋田、群馬、新潟、長野、広島、等々で食べましたが、一番パリッとしたマシンで湯切り時麺がハミ出ず、汁の濃さも湯に混ざって薄くもならず、全国で現存する機械の中でもかなりのベストコンディションです。350円は自販機の中(250円が一般的)では正直高いですが、味もバッチリ(自販機レベル)です。25秒調理ですが(28秒も多い)麺の硬さも良いと思います。湯切り時、天ぷらが飛び出さないように中に天ぷらが入っているのと、汁が混ざって無いので天ぷらをひっくり返し軽く混ぜて食べましょう。最高でした。ごちそうさま❗️
昭和のレトロ自動販売機が設置してあります。そばやうどんを購入できます。自動販売機は旭川にある高砂温泉にあるのですがそれ以外だとこちらになります。各地にこのタイプの自動販売機がありますが中身はその場所により使っている麺やつゆがちがうので食べ比べもいいかなと思った。つゆは甘く濃いめなので食べ終わった後飲み物がすごく飲みたくなった。□駐車場有り■昭和レトロ□両替機が無い両替機が無いので小銭は用意したほうがいいです。※日曜日お店も休みの為外にある飲料自動販売機は別会社設置になるもので釣り銭補充がされていなく両替できないです。運良くお店の人が来たので両替してくれましたが両替機を設置か飲み物の自動販売機を増やせばいいなと思った。□お湯切れや品切れ時監視カメラが設置されてるのでそれをみてなのかお店の人が出てきた。
2022-10-16日高の温泉行く前に通過するのでうどん食べに来た。んだけど、まさかのダブル売り切れ表示!外に居たバイカーの人が店長からお湯沸かしてるときはダブル売り切れ表示になるからちょっと待ってたら買えますよって言ってたと言われたので、サラダ食べて待ってたら買えた!文字としては書いてあっても、言われなかったら待って無かった気がする。せんきゅーバイカー!2022-09-23そばも食べに来た。うどんと同じでサクサク切れて食べやすいし味のクセもないしうまい。そして中開けてるとこ見たけどやっぱサビでボロボロになってて常時メンテしないとほんとすぐ壊れそう。使う側の人が大事に使ってほしい。2022-09-22そばうどんの自販機が北海道で絶滅したけど、美瑛に復活したって記事を昨日見たので来てみた。サクサク噛み切れるほど柔らかい麺、でも粉っぽくなくてうまい。クラファンと協賛がすごい。そして丘のくらで車中泊して朝にそばも食べる予定。
昔、コインスナックにあった自販機の「うどんとそば」があります。普通に美味しいです。子供たちも大喜びでした。行って見る価値あり。15杯作るとお湯がなくなり売り切れとなり、30分でお湯が出来るらしく、販売が始まります!ハエがたくさん飛んでおりましたが、これは仕方のないこと。余った汁を捨てさせてもらえる容器やハシとかを捨てるゴミ箱もあります!容器はリサイクルするようになってました。
以前、当別のベンダーショップ(廃業)に設置されていた自販機が修理されてこちらで展開されていると聞き、訪問しました。美瑛駅からは、徒歩5分程度… ギリギリですが、駅そばの範囲内と考えます。調べてみると、この飲食スペースの設置が必要とのことでクラファンで資金をあつめたんだそうな…秋田の佐野商店(セリオンに移転済)は、屋外で食べるスタイルだったのですが、いろいろと規制が厳しくなっているんですね。タイミング遅く支援はできておりませんが、食べることで支援… というのも必要ないほど人気のようです。メニューは、「天ぷらそば」「天ぷらうどん」の二種類のみ、各400円です。24時間営業なのがありがたいですね。お金を投入し、カウントダウンを待ちます。箸は、機械の専用ボックスにも入っていますが、イートインコーナーにも設置されていますので、便利です…でてきたお蕎麦を見て、???天ぷらが載っていません。店内を見回すと、ちゃんと説明書きが!なるほど、ひっくり返って入っているのですね~!この機械、一度お湯を入れて麺をほぐして、どんぶりごと回転させることで湯切りする構造なので、上に天ぷらが載っていると飛んで行ってしまう?その対処なんでしょうね~、よく考えられているな~!\(◎o◎)/!箸と薬味はテーブルにも設置されています。座席とテーブルもありますので、そちらでいただきます。説明書きに従って、麺をひっくり返します。天ぷらが崩れてしまうのはご愛敬!さて、一口すすります…しっかりとし味わいの出汁で、ちょっとしょっぱめ。でも、とても自販機の味とは思えないほどいい感じ!麺も、しっかり腰ありで…天ぷらも具だくさんで食べ応えばっちり!いやはや、ウマイよ!これが24時間楽しめるなんて、なんて素敵なんでしょう!自分が食べている間にもたくさんのお客様が見えられて、人気のようです。こちらのお店の方のご尽力で復活した自販機、古い機械を維持管理するのは大変だと思いますが、頑張っていただきたい!微力ながら応援させていただきます!
噂の自動販売機を拝見に訪れました。昭和を感じさせる雰囲気に思わずほっこり。蕎麦を食べましたが、味、量共に満足出来るレベルでした。器は柔かいので、片手で持つと歪んで汁がこぼれそうになるので要注意です。これからも沢山の人を喜ばして末長く活躍してほしいと思います。ごちそうさまでした。
北海道唯一の麺の自販機!!なかなかの人気で少々待ちました数を買う人は段ボールをお盆がわりに運んでました24時間営業、蕎麦、うどん共に350円1分もかからずに出てきます天ぷらは麺の下に隠れているので上手くひっくり返すのも良し、そのまま食べるのも良しスープはしっかりと濃いめで好みの味でした麺はそれなりに……です器がプラスチックで薄いので持つ時心もとないのでお子様に取り出させるのは不向きだと思います(熱い、フニャフニャ感)ワクワクして食べられる自販機、まだまだ現役で頑張ってほしいです。
懐かしさと旨さ。そばもうどんも最高。店が開いていれば1個30円で生卵も購入可能。
名前 |
花輪食品店 自販機コーナー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-92-1842 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

前回行った時は機械故障中だったので、やっと食べる事ができた。出来上がりがやたら早すぎ、とてもぬるくて、味が薄すぎる。北海道に唯一あるレトロ自販機なので、貴重な1台ではある。