懐かしさ漂う古民家カフェ。
cafesoramameの特徴
懐かしさを感じるナポリタンが絶品です。
古民家を活かした落ち着く空間でくつろげます。
お店の前に流れる澄んだ小川が魅力的です。
懐かしさを思わせるナポリタンと正にド真ん中の中華そば。美味しくいただきました。新山根温泉のお湯は最高です!べっぴんの湯だけあって肌ツルツルになりました。
遠いんですが、あの雰囲気を味わいたくてまた訪問しました。やっぱり本物の古民家は、改装していても重量感があってとても落ち着きます。今回は、美味しいと評判のばばのラーメンをいただきました。昔ながらのラーメンですが、スープの出汁がきいていて美味しかったです。接客も心がこもっていて気持ちいいですね。店の中に手作り小物や、ちょっとした野菜も置いています。べっぴんの湯も近いので、そちらの帰りに寄るのも良いかもしれません。山の中なのでいつも満員大繁盛というわけにはいかないでしょうが、ずっと続いていて欲しいお店です。
日曜の11時過ぎに伺いました。まだそれほど混んではなかったです。古民家を利用した懐かしい雰囲気のカフェです。椅子もランプもストーブも全部素敵です✨私はナポリタン(デザート付)、旦那はばばのラーメン(デザート付)を注文。ナポリタンは私好みの濃い〜感じでとっても美味しかったです🤤ばばのラーメンはあっさり煮干しスープで飽きのこない味で美味しかった🤤店員さんの応対も良く店内も落ち着いた雰囲気なのでゆっくり良い時間を過ごせました✨また伺います🙋
木曜日で普段より早く閉店(15:00)の日に訪問。しかも、閉店40分前に入店で余りゆっくり出来なかった点に反省してます。古民家をリノベしたお店で入った瞬間、天井は低いが広々とした空間が目の前に広がり、凄く落ち着いた雰囲気で安らぎを感じました。テーブルに小さな学習帳があり、それがメニュー表と言う感じ。お目当ての品は、今は提供していないとのお返事で時間もなかった為、デザートとアイスコーヒーのみ頂きました。しっとりとしていて、甘さ控えめで美味しかったです。次回からはもっと早い時間に伺います。
Google Mapでたどり着けます。駐車場はお店の前に6~7台ほど停められそうです。車幅のラインはないので、だいたいで。入り口入ると古民家ならではの土間から小上がり。席は全て小上がり椅子、テーブルです。カウンターかテーブルか。奥に薪ストーブ。階段、和箪笥が少しある本棚になっています。メニュー、ジャポニカ連絡帳。メニュー、カレー、ナポリタン、日替り定食、ラーメン。デザート、コーヒー。カレー、鶏むね肉、やわらかい~。カレーはドロッとしたタイプ。ほぼ辛くない。デザートついてきたー。あんかけラーメン、野菜の甘味が出ている。細めんちぢれ。大盛できるみたいです。ラーメン大盛は結構大盛ですよ、と言われたものの器には並々だったけど、物量としてはそこまで大盛を感じなかったとのこと。マヨコーンピザトースト!トウモロコシいっぱい!4枚切りの厚み。しっかり美味しい。さて、お茶、箸、スプーン、フォーク、粉チーズ、こしょう、これらは中央のテーブルにあり全てセルフになっています。広々しているのでお客さんの横を遠慮がちに通ることはないのですが、水やお茶はお客さん任せでも、箸やスプーン等は配膳の時にのせてくるのがよいと思う。それでも箸が必要とか、落としたから新しいの、というお客さんにはセルフにあるよーの方が親切。なにはともあれ、雰囲気とマヨコーンピザトースト美味しかったし、お店の人の雰囲気も良かったです。毎週末には厳しいところにありますが、ドライブがてら寄ることをオススメします。
べっぴんの湯の帰りランチの場所を探していたらすぐ近くに古民家カフェが💡中に入ると落ち着く空間。店員さんも親切で好印象。メニューは小さめのノートに書いてあり可愛らしい。肉みそ冷やし中華を注文。とても美味しかったです。家からは遠いけど又きたいと思えるお店でした。トイレ近くのカウンターに着席した為、男性がトイレに入ると音が聞こえて(;_;)☆4とさせてもらいました。
久々に星5つ付けました!「ばばのらーめん」を食べました。あっさり醤油らーめんですが、煮干しかな?本当においしかったです。デザートも付いていて、「やまねや」さんのとうふにきな粉と黒蜜かけたものだったんですが、やさしい口当たりで黒蜜もそんなに主張してこないので、とても食べやすかったです。他にもナポリタンやカレーなど、種類は多くありませんが、また来たくなる癒しの古民家の雰囲気ですね。
お店の前を流れる小川はとても澄んでおり魚が泳いでるのも見える程。川の向かいにあるソラマメさん。昔ながらの古民家を素敵にリノベーションされていて、おばあちゃんの実家を思い出しました。店内はとても広く開放感ある大きい窓があり料理を待っている時間をも楽しめます。ランチメニューのメインはカレーのようでした!辛さ控えめで誰でも食べられるとても美味しいカレーでした。小久慈焼のカップに入ってきた珈琲は綺麗なだけではなくとても美味しかったです。今回は深入りにしました。
名前 |
cafesoramame |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6873-5294 |
住所 |
〒028-8521 岩手県久慈市山根町下戸鎖第6地割22−2 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

岩手は古民家を活かしたカフェが多いですね。😄こちらも食事に行くと言うより自分の家でご飯食べてる感じで食事させて頂いています。私のお薦めは木曜日から土曜日までの限定メニューの揚げ出し豆腐、ひっつみ定食です。食事だけでなくお店に居る時間もほっこり過ごせます。😄例によって私は最高点の5つ星はつけない主義なので4つ星だったら満点評価と思って頂いて結構です。😄