周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
神津島に4カ所あるといわれている月待塔の1つ。左の石碑には「青靣金剛塔」、右の石碑には「廿三夜得大勢至菩薩」と、側面には「天保十三年寅歳九月建立」と刻まれています。神津島内の他の月待塔にも「廿三夜得大勢至菩薩」の文字が刻まれています。月待塔の周りには多くの仏像や地蔵が設置されており、海難事故ので亡くなった方の慰霊などをしています。月待塔の向かい側には木でできた展望台が設置されており、神津島の西側、集落や前浜を一望できるようになっています。重機もヘリも無い時代に、こんな大きな石をどうやって運んだのかが気になります。