泊のトトロでSNS映えを!
弥次郎穴の特徴
六ヶ所村の泊地区で見られる泊のトトロが特徴的です。
見る角度によって変わるトトロのシルエットが魅力的です。
手前には小さな神社と鳥居があり、風情があります。
角度によって、某アニメスタジオのロゴに見えます。晴れていた為、海の青と道草の緑とでカラフルでした。場所が分かりにくいのですが、国道338号から海側に分岐した新しく建造されたループ橋を降り終えたら、すぐ側道に入り、そのループ橋下を進むイメージです。
見る人それぞれの身長や見る場所で変わるので写真を撮るのが難しい( ̄▽ ̄;)逆の方向から撮ると小トトロにも見える👀手前に鳥居と小さな神社?があるのでそこに車停めて歩いて行く事をおすすめします。車で行けるみたいですけど車の底擦りそうです💦
周りは、昆布取りの漁師さんだけだったのでむしろ、こんな場所を観光地にしたら迷惑じゃないのか?という心配になりました。なので、星2つです。
泊のトトロやっと見つけた。トトロを抜けると素晴らしい浜が一望出来た。浜には打ち上げられたシーガラスがそこそこ。
穴の向こうの景色がトトロのシルエットに切り取られて見える。それだけのことなのだが、人気があるらしい。この天然のトンネルをくぐれば異世界に行ける!はずはないのだが何回かくぐればそのうち行けるのかも?地質を勉強している目からみれば、岩は崩れ安く、今も少しずつ侵食が進んでいるので、そのうちトトロのシルエットは失なわれるだろうから、ごらんになりたいのであれば早いほうがよい。
道を進むと岩を切り抜いたトトロが現れる。よくもこんな偶然があるもんだと思います。個人的には能登の権現岩とツートップのトトロでした。(追記)ナビ機能は使えませんでしたが、航空写真モードのMAPを見ながら行きました。
あと少しで到着!ってところで、迷いました。でも見つけた時は感動です🥹近くには赤い鳥居⛩と色が塗られていない小さな鳥居とありますが、色が塗られていない鳥居側の岩にトトロがいます!車で行くなら、鳥居がある辺りに置くと、歩いてすぐ“約2〜30秒?”ほどでトトロが現れます!
トトロがいるとSNS話題になってました。寒立馬を見に行く途中、よって行ったスポット。ナビを使っても、住宅街に入ってしまい、迷子になる時間長かった。でもトトロ見えてきて面白かった!人間の想像力すごいわ〜3個星は観光地ではないので、駐車場少ない、食事したり、休憩の場所はないです。
絶景でした。見所豊富。トトロ岩の角度を変えるとゴジラに見えるとか。確かに見えました(笑)写真5枚はデジカメ、2枚はフィルムカメラ、CANON F1 レンズFD1.4銀縁。滝で綺麗な光(ゴ〜スト)を撮影出来大満足!!
名前 |
弥次郎穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

六ヶ所村の泊地区にある、通称「泊(とまり)のトトロ」。天候や季節でも変わってくるし、写真の角度が絶妙だとトトロが現れます!四季折々のトトロを発見しに来てみませんか?