沖縄沈下橋で自然と静寂を満喫。
沈下橋の特徴
沖縄の澄んだ河川が広がり、散歩にピッタリな場所です。
自然の海の満ち引きを感じられる、独特な沈下橋です。
歴史を感じる橋で、手書きの通行止めマークがユニークです。
マングローブ見た先にあり散歩にちょうど良い感じでした。
地面に手書きの車両通行止めマークが描かれてたので勝手に描いたのか本当は車では入らせたくないのか知りませんが、法的な拘束力はないはず(むしろ厳密には道路表示を自作する方が違法)なので自己責任でちょっとだけ停めて写真撮影してみました。水が被ってたら良かったなぁ...満潮時はそうなるのだろうか...
沖縄の沈下橋長閑な景色に溶け込んでいて好きです。そのままマングローブ群も見られるので車を止めて少し付近を散策するのも楽しいですよ。
どーも❗️TOMOです❗️沈下橋って昔からなんか好きなんですよね。風情を感じて。沈下橋の手前には開けた駐車スペースがあります。タイヤ跡があったので、近場で仕事されてる軽トラとかは通ったりしてるのかなと。柵があるので自動車で入るのはオススメしないです💧(というか普通車では入れないと思う)川はどちらかというと濁ってましたが、綺麗な水には魚住まずなのか色んな魚がいるようです。沈下橋自体があまりみないので、ちょっと変わった景色を堪能できるのが良いです❗️以上TOMOでした❗️
沖縄では珍しい澄んだ河川で涼しげな印象です。近くの流れがゆるいエリアには外来種のティラピアらしき魚がたくさんいました。
自然の海の満ち引きを、橋が沈むことで感じられる珍しい場所。地元の小さい子供連れの方が、カニやエビ、とんとんみーなどたくさんの生き物に触れて水遊びしています。
名前 |
沈下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ホントに昔は車が走ってたのか??奥に行くとマングローブ遊歩道がある(終点から来たんだけど)