深夜0時まで!
とんこつらぁめん 雷音の特徴
地元の駅前に新たにオープンした、ラーメン屋さんです。
旨辛ラーメンや炙りチャーシュー入りのスマートなとんこつが楽しめます。
深夜0時まで営業しており、〆ラーメンにもぴったりなお店です。
地元であまり見かけない変わった店構えだったので勇気を出して入ってみました。あっさり豚骨はさっぱりしていて個人的に好みの味。隣のお兄ちゃんが赤玉が最高なんだと話していたので注文したところ、味の方向性が180度変わって目を剥きました。これはこれでかなり美味しいです。大将は寡黙ですが、地元の人とはしっかり笑顔で交流してるので回数が大事なのだと思います。自分はそのやり取りを横から見るのが好きなのでタイミングが良かったなと。
得意先と飲んだ締めに寄りました。旨辛ラーメンとチャーハンですが、良くも悪くもとんこつラーメンでした。店主と思しき髪を括った男性は何が気に入らないのか終始仏頂面で、注文復唱もなくオーダー通っているか分からないながらも注文品は揃いました。提供時「~の方?」もなく無言で差し出し鉢をドンっとカウンターに置かれました。個人で訪れているならまだしも、得意先と一緒なのでなんとも言えない空気になりました。
辛味とんこつラーメンと餃子をいただきました。とんこつラーメンはスッキリシンプルだけどしっかり美味くて辛すぎず食べやすい。飲んだ〆には最適かも。餃子もパリパリジューシーでちゃんと美味く、ビールがしっかり進みます。確かに皆さんが書かれてる店主の仏頂面はちょっと気になるところですが、女子大生みたいなお客さんが来たらとてもニコニコになっていたので、タイミングというかなんというか…ぼくが食べた辛味とんこつラーメンのほかにもしお、醤油、あっさりのとんこつラーメンと黒マー油のとんこつラーメンもあるので是非食べてみたいのですが、出来れば店主のご機嫌がいい時に伺いたいですね。
電車が遅れた1時間で初来店!こんなに駅近に、こんな本格的なとんこつラーメンのお店があったんだと感動🤔初見なんで、他店でも出している醤油とんこつを注文。無口な店長さんの動きを目で追っていると、麺が出来た合図の電子音が鳴って1分でサーブ。まず、とんこつスープが濃い!が、あっさり飲める。が、口に余韻がガッツリ残る美味しさ!麺は博多ラーメンのような細打ちストレート麺。チャーシューが大きくてトロトロ🐷 まず、調味料も足さずにスープをひと口、いや、ふた口み口・・・美味しいのである。チャーシューを麺の下に隠して、麺を崩して一気にススると、とろみのあるスープが大量に麺に絡まってくる。時々混じる刻みネギがアクセントになって嬉しくなる。麺を半分食べたところで、胡椒、高菜を投入。美味い、高菜の勝ち!高菜を追加して大半の麺を食す。麺の下に隠れてトロトロになったチャーシューが出現し、満足感を煽ってくれる。最後にスープを飲み干して「ご馳走様でした。」これで750円は安すぎる!次は、同じメニューで、玉子トッピング+バリカタでお願いしてみよう。リピート必至の名店を発見した喜びで、遅れたJRに感謝して店を辞した。間違いなく、近々再来店するな🤭
旨辛ラーメン頂きました。ベースがあっさりなので私の口には合いません。豚骨臭が嫌いな方にはいいかもしれません。ご馳走様でした。
さっぱりしたラーメンでした。お昼のランチはラーメンと唐揚げと白ご飯も付いて💴1200円はお得だと思い注文しました✌
普通の豚骨。というか、本当に癖のない味。まずは普通のラーメンをいただくことをお勧めします。【2023.03】
出張で三原駅付近のとんこつラーメン探して入った第一印象は、店長がイケメンっていうか、少し怖い印象。しかし、とにかく旨い!!食べている途中に、味はお口に合いますか?との一言!!その一言から話しやすくなり、常連のお客さんとも話が出来て、フレンドリーでオモウマイ店でした。
YEROがあったところに新たにオープンしたラーメン屋さん、明神にあった秀が移転してきたみたいで、福山のらいおんとは関係が無いそうです、深夜0時まで営業しています(日月夜休)ラーメンは臭みの無いスマートなとんこつラーメン、炙りチャーシューと味玉が乗っています、スタンダードは白(700円)で他に醤油とんこつ(700円)赤(800円)と黒(900)があります、赤は辛味が増し、黒はマー油入りみたいです三原駅前は〆ラーメンの選択肢がほとんど無いので、このエリアのお店が増えるのはありがたい、ランチ営業もやってます。
名前 |
とんこつらぁめん 雷音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初訪問、とんこつラーメン黒を注文、美味しかったです。